Rytmik Ultimateは、サンプルやミュージカル・インストゥルメントを演奏し、それらを組み合わせて楽曲を作り上げることができる強力な音楽制作ツールです。新機能によって、音楽制作がさらに進化した本作は、Rytmik Cloudを通じて他のユーザーと楽曲を共有したり、お気に入りの曲をプレイすることもできます。また、楽曲を自由に編集し、WAV形式で保存することも可能です。
どんなゲーム?
Rytmik Ultimateは、サンプルや楽器を自由に組み合わせて音楽を制作できるアプリケーションです。700種類以上の音源が用意されており、ADSR、ビブラート、ポルタメント、ノイズシェイパー、ディジタルディレイなどの高度な音声加工機能も搭載。独自のウェーブフォームを作成して使うこともできるため、チップチューンから重低音ダブステップまで、幅広いジャンルの楽曲を作成できます。完成した楽曲はRytmik Cloudを通じて他のユーザーと共有したり、自分で保存して再生することができます。
プロモーション動画
Upgrade to Rytmik Ultimateの評価は?
ユーザーのレビューを見ると、「プロ仕様の音声機能を望むが、十分な機能が用意されていない」という厳しい評価がありました。MIDI対応やピアノロール、リアルタイムのモジュレーションレーンなど、上級者向けの機能が不足しており、結果として「期待に応えられない拡張パックに過ぎない」と感じられているようです。使いやすさと拡張性のバランスが取れていないのが残念な点のようです。
DLCはある?
Upgrade to Rytmik Ultimateは、Rytmik Ultimateゲームの有料拡張パックになります。基本ゲームに追加の音源やツール、機能が含まれた有料のコンテンツパックといった位置づけです。基本無料ゲームにはない高度な機能が望めるものの、ユーザーの評価では十分に期待に応えられていないようです。
Upgrade to Rytmik Ultimateは無料で遊べる?
Upgrade to Rytmik Ultimateは有料の拡張パックであり、基本ゲームのRytmik Ultimateを購入する必要があります。単体では無料で遊べるゲームではありません。
マルチプレイはある?
Rytmik Ultimateには、Rytmik Cloudを通じた楽曲の共有・協作機能が用意されています。他のユーザーと楽曲を交換したり、一緒に制作を進めることができます。オンラインでの共同作業が可能な、マルチプレイ要素が備わっているゲームといえます。
対応言語は?
ユーザーレビューによると、Rytmik Ultimateの対応言語は英語のみのようです。日本語を含む他の言語には対応していないようなので、日本語環境でプレイする場合は英語でのゲーム操作が必要になります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2GHz以上のデュアルコア
- メモリ: 4GB以上
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9対応
上記スペックが最低動作要件となっており、音声処理に必要な性能が求められます。高度な音楽制作機能を持つアプリケーションのため、ある程度のスペックが必要不可欠です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Rytmik Ultimateは、使いやすい操作性と強力な音楽制作機能を両立したアプリケーションです。700種類以上の音源を自由に組み合わせられ、高度な音声処理もできるため、幅広いジャンルの楽曲を手軽に作れます。Rytmik Cloudを使えば、他のユーザーとの共有や協作も可能。音楽制作初心者からプロユーザーまで、幅広い層に楽しんでいただけるでしょう。(編集部)
Upgrade to Rytmik Ultimateの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Upgrade to Rytmik Ultimateは、Rytmik Ultimateの有料拡張パックです。ユーザーからは期待に応えられていないとの評価を受けていますが、700種類以上の音源や高度な音声処理機能など、楽曲制作に役立つ機能が多数用意されています。Rytmik Cloudを通じた楽曲共有やコラボ機能もあり、音楽制作を楽しめる内容となっています。ただし日本語には非対応で、英語環境でのプレイが必要となります。
人気記事