Weekend Driveは、破壊的で楽しい体験を提供するユニークなゲームです。車を運転しながら、建物を破壊したり、敵をはね飛ばしたり、武器を使って戦闘を繰り広げるという、まさに週末にふさわしい遊び方が楽しめます。
このゲームは、1人称視点のシューティングと車両操作が中心となっています。完全に破壊可能な環境の中で、アイテムを拾って投げたり、車で敵を撥ねたり、建物に突っ込んでそれを倒壊させたりと、様々な遊び方が可能です。
開発者は2015年から地道に開発を続け、ついにアーリーアクセス版をリリースする運びとなりました。2015年後期にはYouTuberのjacksepticeeyeによって紹介され、大きな注目を集めましたが、リリースには至らずにきました。そして今回、ようやくプレイヤーの皆さんに遊んでいただける状態になったのです。
どんなゲーム?
Weekend Driveには現在、「Final Survival」と「Long Road」の2つのゲームモードが用意されています。
「Final Survival」は、全ての敵とその発生源を倒し尽くすバトルモードです。初めはクラブしかない状態から始まり、クレジットを稼いでより強力な車両や武器、アシストキャラクターを購入していきます。巨大なゾンビや宇宙船といった強敵も登場し、これらを倒すのが目的となります。
一方の「Long Road」モードでは、道路の終点まで到達することが目標です。敵の襲撃やメテオの落下など、様々な障害物に立ち向かいながら進んでいきます。ここで稼いだクレジットは「Final Survival」で活用できます。
今後は、さらに楽しいゲームモードが追加される予定です。
プロモーション動画
Weekend Driveの評価は?
Weekend Driveには、ポジティブな評価が寄せられています。
ユーザーからは、「難易度とやりごたえのバランスが良い」「破壊的で楽しい体験ができる」といったコメントが寄せられています。一方で、「Long Roadモードはやや単調」「敵のバランスが良くない」といった指摘もあり、今後の改善が期待されています。
開発者も寄せられた建設的なフィードバックを参考に、ゲームの完成度を高めていく意向です。まだアーリーアクセス段階ではありますが、ユーザーからの期待も大きく、今後の更新に注目が集まっています。
DLCはある?
現時点でWeekend Driveにはダウンロードコンテンツ(DLC)は存在しません。しかし、開発者は今後、新たなゲームモードや武器、車両、敵キャラクターなどを追加していく予定です。ゲームの完成度を高めていくため、様々な要素が追加されていくことが期待されます。
Weekend Driveは無料で遊べる?
Weekend Driveは有料のゲームで、Steamにて10ドル前後で販売されています。無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
Weekend Driveにはマルチプレイモードは用意されていません。1人プレイのみのゲームとなっています。今後のアップデートで、対戦や協力プレイなどのマルチプレイ機能が追加される可能性はありますが、現時点では単独プレイが中心です。
対応言語は?
Weekend Driveは英語のみに対応しています。日本語を含む他の言語には対応していませんので、日本語環境でプレイする場合は英語の理解が必要となります。今後の更新で日本語を含む複数言語への対応が行われることを期待したいところです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3 以上
- メモリ: 4GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti 以上
- ストレージ: 2GB以上の空き容量
Weekend Driveはそれほど高スペックを要求しないため、比較的低スペックのPCでも問題なく動作するはずです。ただし、高解像度での快適なプレイを望む場合は、上記の最低要件を満たすPCをおすすめします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Weekend Driveは、破壊と走り抜けが織りなす爽快感溢れるアクションゲームです。操縦感や破壊演出の迫力が心地よく、車やアイテムを駆使しながら戦う楽しさは格別です。まだアーリーアクセス段階ではありますが、着実に完成度を高めているため、今後の更新に大いに期待が持てるタイトルといえるでしょう。(編集部)
Weekend Driveの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Weekend Driveは、破壊的でスリリングなアクションが楽しめるゲームです。現時点ではアーリーアクセスのため、DLCはありませんが、今後の更新で新要素が追加される予定です。また、残念ながら日本語には未対応ですが、英語さえ分かれば十分に楽しめるはずです。ユーザーからは概して好評で、今後の展開にも注目が集まっています。
人気記事