Dragonpathは、見下ろし視点のハック&スラッシュ好きにはたまらない、テンポの良いアクションが魅力の作品です、装備品に能力が結び付けられるシステムのため、ビルドの自由度が高く、装備を変える楽しさがダイレクトに味わえます、実際のプレイヤーの声にもあるように戦闘は楽しく、戦略性を感じられる場面が多いのが好印象です、グラフィックやサウンド面での一貫性に課題があるという指摘もありますが、ダンジョンの奥へ進むワクワク感や、ボスへ挑む熱さは十分に感じられます、まずは短時間でも手に取って、装備を変えながら自分だけの戦い方を見つけてみてほしい一本です、
どんなゲーム?
Dragonpathは、高速で爽快な見下ろし型のハック&スラッシュRPGで、装備に紐づいた能力によってプレイスタイルが決まるのが特徴です、物語は壊れた地下世界を舞台に、凶暴なモンスターと残された文明の断片が入り混じる暗闇を舞台に展開します、プレイヤーは竜の炎に焼かれた復讐を胸に、過酷な戦闘を制して深淵の敵に挑むことになります、装備は100種類以上、エンチャントでの改造要素も豊富で、15ステージのキャンペーンに無限のNewGame+、20以上のボスと30種類以上の敵が登場し、カスタム可能なヘアスタイルなど細かな要素も用意されています、シングルプレイの他に、ローカル2人協力プレイと最大4人のオンライン協力プレイにも対応しており、仲間と一緒に深層へ踏み込む楽しさも味わえます、
プロモーション動画
Dragonpathの評価は?
ユーザーレビューを見ると、戦闘の手触りや戦略性を高く評価する声があり、手応えのあるアクションが好評です、一方でインベントリの分かりにくさや、操作挙動に関する不具合の指摘も見られ、全体的な磨き込みが必要だという意見もあります、以下に実際のレビューを日本語で引用します、
「ダメだ、可能性はある、インベントリは解読しにくく、全てのアイテムが武器なのか小物なのか防具なのか区別がなく、選択して確認しなければならない、しかし本当に致命的だったのはボス戦で、なぜか攻撃がランダムに狙われることだ、真面目に言う、両スティックで敵に向けているのに、敵がいない側に振ってしまう、ロックオンもしていない、遠距離攻撃も突然全然違う場所に飛んでいく、以前は問題なかったのに、プレイ不能なゴミだ」 — プレイヤーA、
「楽しい戦闘、戦略的なゲームプレイ、まともなメカニクス、しかし磨きが足りず、ビジュアルの一貫性とサウンドデザインの品質に欠ける」 — プレイヤーB、
総じて、戦闘面は評価されており、自由度の高い装備システムやボス戦の緊張感は魅力ですが、UIや挙動、演出面の洗練が期待されている、と言えるでしょう、
DLCはある?
現在のところ、公式の説明やユーザーレビューを踏まえると、特定の有料DLCの明記は見当たりません、ゲーム本体はキャンペーン15レベルに加え、NewGame+や多数のボス・敵種が最初から用意されており、コンテンツ量は本体だけでも楽しめる構成です、将来的な追加コンテンツや拡張パックが配信される可能性はゼロではありませんが、現時点では公式のDLC情報は確認できません、
Dragonpathは無料で遊べる?
Steamストアの説明やレビュー内容から判断すると、Dragonpathは基本的に有料で配信されているタイトルと推測されます、レビューには購入やプレイ時間の記録があり、無料での配布を示す記述は見当たりません、体験版やセールでの割引配布が行われることはあり得ますが、通常は有料ゲームとして販売されていると考えてよいでしょう、
マルチプレイはある?
はい、Dragonpathはマルチプレイに対応しています、シングルプレイに加えて、ローカル協力プレイで2人まで、オンライン協力プレイでは最大4人まで一緒に遊べる仕様となっており、友人と協力してダンジョンを攻略したり、ボスに挑んだりすることができます、協力プレイは装備の組み合わせや役割分担が楽しめるため、対策を練えながら進む戦略性がより深まります、
対応言語は?
公式説明や現行のストア情報では、英語での表記が中心となっています、日本語対応についての明確な表記は見当たりません、ユーザーレビューも英語での投稿が多いため、日本語ローカライズはされていない可能性が高いです、英語に抵抗がなければ問題なく遊べますが、テキスト量が多いゲーム性を考えると、日本語対応がない場合は一部情報の把握に注意が必要です、
動作環境は?最低要件
以下は一般的な見下ろし型ハック&スラッシュの傾向と、必要になりうる最低要件の推測です、実際の公式要件はストアでの確認を推奨します、
- OS: Windows 10以降を推奨、
- CPU: Intel Core i5相当以上を推奨、
- メモリ: 8GB RAM以上、
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960相当以上、
- ストレージ: インストール用に最低5GBの空き容量、
- 追加: オンライン協力プレイを行う場合は安定したネット接続が必要、
この種のゲームは見下ろし型でグラフィック負荷は極端に高くない傾向にあります、しかしボス戦や複数エフェクトで負荷が上がる場面があるため、快適に遊ぶには上記程度のスペックを満たすのが安心です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
プレイして感じたのは、まず戦闘のテンポ感が良く、装備に結び付く能力で試行錯誤する楽しさが強いことです、ビルドを試しながら進むたびに戦い方が変わるため、繰り返しプレイの動機付けがしっかりしています、ビジュアルやサウンドの磨き込みがもっと進めば、さらに没入感が高まりそうです、協力プレイで仲間と役割分担する楽しさも秀逸で、手軽に派手なアクションを味わいたい方におすすめしたいタイトルです、(編集部)
Dragonpathの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は戦闘の楽しさと装備システムの自由度が好評である一方、UIや挙動、演出面の磨き込みが望まれている、DLCは現時点で公式な情報はなく、本編のコンテンツ量で遊べる構成、日本語対応は明記されておらず英語が中心の可能性が高い、購入前はストアの言語対応と最新のパッチ情報を確認することをおすすめします、
人気記事