ゲームのグラフィックデザインや音楽、そして80年代のサタデーモーニングアニメのような雰囲気が素晴らしい『Megamagic: Wizards of the Neon Age』は、RPGとストラテジーゲームの要素が融合した非常にユニークなタイトルです。
本作の魅力は、5つの異なる魔法の学派を駆使して戦うハマる戦闘システムにあります。もちろん、敵を倒して新しい呪文や召喚ペット”グリム”を手に入れ、自分だけのプレイスタイルを築き上げていくのも楽しみの一つ。
ただし、操作性の問題から戦闘がしばしば難しく感じられるという指摘もあり、コントロールの設定変更などの改善が望まれます。それでも、独特の世界観とそこに息づく80年代テイストは素晴らしく、RPGファンにはぜひ遊んでほしい作品です。
どんなゲーム?
『Megamagic: Wizards of the Neon Age』は、テクノロジーと魔法が共存する世界を舞台にしたRPG作品です。オープンワールドを探索しながら、5つの魔法の学派から各自のプレイスタイルに合った呪文を選んで戦闘を繰り広げていきます。強力な召喚ペット”グリム”を操りながら、様々な敵やボスを倒していきます。
独特のビジュアルと80年代のサウンドトラックが融合した世界観が魅力の一つで、ローカル協力プレイにも対応しています。ゲームの難易度が高めなので、ある程度の慣れが必要かもしれませんが、RPGやアクションゲームが好きな人にはおすすめの作品です。
Megamagic: Wizards of the Neon Ageの評価は?
本作のユーザーレビューを見ると、グラフィックやサウンド、物語の面では高い評価を得ている一方で、コントロールの難しさや敵の出現の頻さなど、ゲームバランスに関する指摘も見られます。
プレイヤーにとって最適なキー設定ができないことや、呪文の切り替えが難しいなど、操作性の問題が大きな課題となっているようです。一方で、5つの魔法の学派を使い分けたり、強力な召喚ペットを操りながらの戦闘は非常に魅力的だと評価されています。
全体としては、雰囲気の良さと戦闘の奥深さはあるものの、操作性の問題によって一部のプレイヤーには楽しめない面があるようですね。
DLCはある?
Megamagic: Wizards of the Neon Ageには、現時点でDLCの情報は確認できませんでした。ただ、開発元のBeutifunは過去作品であるNihilumbraでDLCを配信していたため、今後何かしらのDLCが登場する可能性はあるかもしれません。
今のところゲーム本編だけの情報しか掴めていませんが、ゲームの人気次第では追加コンテンツの配信もあるかもしれませんね。ゲームを楽しんでいるユーザーからすると、新しい魔法の学派や敵キャラ、ストーリーなどが追加されると嬉しいかもしれません。
Megamagic: Wizards of the Neon Ageは無料で遊べる?
[本作はSteam上で販売されているペイドタイトルのため、無料でプレイすることはできません。有料タイトルですが、定期的なセールなどで割引価格で購入できる可能性はあります。また、様々なバンドルパッケージに含まれる可能性もあるので、そういった機会を待つのもいいかもしれません。]
マルチプレイはある?
Megamagic: Wizards of the Neon Ageには、最大4人のローカル協力プレイモードが用意されています。
プレイヤー自身が操作するキャラクターに加えて、仲間のキャラクターを操る”グリム”を協力して戦わせることができます。個人で遊ぶのも面白いですが、友人と一緒に戦略を立てながらプレイするのも醍醐味の一つだと言えるでしょう。
対応言語は?
Megamagic: Wizards of the Neon Ageは、日本語に対応しているとの情報は確認できませんでした。英語をはじめ、いくつかの言語に対応しているようですが、日本語版の提供については未確認です。
海外インディーゲームの日本語対応は必ずしも十分ではないのが現状ですが、本作の人気次第では今後対応される可能性もあります。日本語版が配信されれば、より多くのユーザーがゲームを楽しめるようになるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3 以上
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 1GB以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 6850 以上
本作はシステム要件そこまで高くはありませんが、特に推奨環境を満たすことをおすすめします。グラフィックボードの性能が低いと、ゲーム中にフリーズやラグが発生する可能性があります。
また、操作性の問題から慣れが必要とされるため、ある程度のスペックを確保してプレイすることをおすすめします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Megamagic: Wizards of the Neon Ageは、独特の世界観とアクションRPGの醍醐味が融合した非常にユニークなゲームです。画面いっぱいに広がる80年代風のネオンカラーの街並みや、耳に残るシンセサウンドがとても魅力的で、ファンタジーとサイバーパンクが見事に融合した独創的な雰囲気を味わえます。
戦闘においては、多様な魔法の使い分けとペットの召喚が重要となり、緻密な攻略が求められます。操作性に課題もありますが、慣れれば奥深い戦略性を楽しめるはずです。RPGとアクション、さらにはRTSの要素も組み合わさった斬新なゲームシステムは、まさに一風変わった体験を提供してくれるでしょう。(編集部)
Megamagic: Wizards of the Neon Ageの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Megamagic: Wizards of the Neon Ageは、独特のビジュアルと80年代テイストのサウンドトラックが魅力的なRPGタイトルです。
ユーザーレビューでは操作性の問題が指摘されており、一部プレイヤーにとっては楽しめない面もあるようですが、多様な魔法の使い分けやペットの活用など、奥深い戦闘システムが高く評価されています。
DLCの情報は現時点で不明ですが、今後の展開に期待が寄せられています。日本語対応についても未確認で、海外インディーゲームならではの課題があるようです。
人気記事