スペースを舞台とした新感覚のリアルタイムストラテジーゲーム『Element』は、時間がない人でも気軽に楽しめる作品です。
2つの資源と3種類の単位しかない極小のマップ上で、無数の建物を建築し、敵基地を攻略するというシンプルながらも奥の深い戦略性が魅力的です。
すばやい決断力と洞察力を要する本作は、RTS初心者にもおすすめのタイトルです。
どんなゲーム?
『Element』は衰退する太陽系から脱出するため、各惑星を訪れ、必要な鉱石を採掘し、敵を撃破しながら次の惑星へと進んでいくRTSゲームです。
資源の採掘と防衛、攻撃のバランスを取りながら、限られた時間内で効率的に戦略を立てていく必要があります。
単純なUIと操作性、短時間で勝敗が決する張りつめた展開で、RTSが苦手な人でも気軽に楽しめます。
Elementの評価は?
『Element』はRTSの本質を凝縮したような作品で、ユーザーからも高い評価を得ています。
戦術性とアクセシビリティのバランスが取れており、初心者にも上級者にも楽しめる内容となっています。
特に「RTS初心者でも気軽に楽しめる」という点が評価されており、シンプルだがやりごたえのある手軽なRTSゲームとして人気を集めています。
DLCはある?
現時点でElementにはDLCの配信予定はありませんが、今後追加コンテンツが配信される可能性があります。
ゲームの基本部分は十分に楽しめる内容となっているため、DLCなしでも十分に満足できる作品です。
Elementは無料で遊べる?
ゲームの価格は有料ですが、体験版の配信もあり、一定の制限付きでデモプレイを楽しめます。有料版と比べて機能が制限されていますが、ゲームの雰囲気を事前に確認できるので、購入前のチェックにおすすめです。
マルチプレイはある?
『Element』は基本的に1人用のゲームですが、オンラインマルチプレイ機能も搭載しています。
友人や他プレイヤーと対戦することも可能で、自分の戦略性を試すことができます。
シングルプレイのほかにマルチプレイも用意されている点も魅力の1つと言えるでしょう。
対応言語は?
本作は英語に加え、日本語にも対応しています。
海外ゲームながら、日本語で遊べるのは大変ありがたいですね。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降 / macOS 10.9以降 / Linux
– CPU: 2.0 GHz デュアルコア
– メモリ: 4 GB RAM
– ストレージ: 2 GB 以上の空き容量
– グラフィック: DirectX 9以降互換のグラフィックボード
低スペックでも概ね問題なく動作し、幅広い環境で快適にプレイできる仕様となっています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Element』は、リアルタイムストラテジーの要素を巧みに凝縮した楽しい作品です。
単純なルールながらも奥の深い戦略性が魅力で、時間のない人でも気軽に遊べるのが大きな魅力です。
美しい宇宙を舞台に、シンプルながらも引き込まれる展開が待っています。ぜひ一度プレイしてみてください。(編集部)
Elementの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『Element』は、RTSの本質を凝縮した作品として高い評価を得ています。
シンプルながらもやりごたえのある戦略性が魅力で、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。
DLCの配信予定はありませんが、基本部分で十分に楽しめる作品です。
また、日本語にも対応しているので、日本のユーザーも気軽に遊べる作品といえるでしょう。
人気記事