OH! RPG!は、ユニークな発想のRPGを求める人におすすめしたい一作です、
8つのチャプターごとに主人公や雰囲気が変わるため、飽きずに遊べます、
プレイヤーは従来の英雄ではなくNPC側を操作するという逆転の発想がとにかく楽しく、
パロディ要素や軽妙なやり取りが散りばめられているので、肩肘張らずに遊べる点も魅力です、
パズル的な仕掛けや「Hero Calls」のような独自の戦闘ギミックがあり、やり込み要素やスコア制での再挑戦も用意されています、
ただし一部ユーザーからは現代のOSでの互換性や迷路の難易度についての指摘もあり、
遊ぶ前にその点を把握しておくと安心してプレイできるでしょう、
どんなゲーム?
OH! RPG!は、RosePortal Games制作、Aldorlea Games配信のカラフルで遊び心あるアドベンチャーRPGです、
全8章構成で、各章ごとに異なる主人公やゲーム性、雰囲気が用意されており、
従来の「英雄を操作して世界を救う」物語を逆手に取り、失敗した英雄たちを取り巻くNPCの視点で物語が進みます、
ステージごとに異なる演出や選択肢、パズル要素があり、戦闘では「Hero Calls」という特殊スキルで物語上の英雄を呼び出して強力な一撃を繰り出す独自システムが楽しめます、
また、ステージ評価やグローバルランキング、素材収集による装備強化、RPGツクール歴史ネタのアンロック要素など、遊びごたえのある要素が詰め込まれているのも特徴です、
OH! RPG!の評価は?
Steamのユーザーレビューを見ると、好意的な反応と厳しい指摘が混在しています、
好意的な声としては「斬新なパズル性が面白い」「今までにないタイプのRPGで楽しい」といった評価があり、
一方で技術面や設計面については注意点も報告されています、
以下はユーザーレビューの翻訳引用です、
「これはひどいRPGツクールのゲームです、主な問題は現代のシステムとの互換性です、Windows 10や11では“Game.exe”の互換性を“Windows XP (Service Pack 3)”に設定する必要があり、
それでゲームのフリーズは減りますが、アイテムメニューを確認するとクラッシュする可能性があります、
迷路が多すぎて公式ガイドがなければ抜け出せないことがあり、ステージ7でジェスターが2体のKalikoと戦うには弱すぎて詰まった」
「このゲームに9/11を与えます、こんなパズルゲームは初めて遊びました、今はこういうパズルゲームを遊びました、最高のゲームです」
総評としては、独創的なゲームデザインとユーモアを評価する声が多く、
一方で古いRPGツクール由来の技術的制約や一部ステージの難易度、迷路の作りが好みを分ける要素になっていると言えます、
DLCはある?
公式の説明やユーザーレビューから見る限り、追加の有料DLCの記載は見当たりません、
ただし、ゲーム購入者向けに「オリジナル素材パック」が無料で同梱されており、
4体のサイドビューモンスターやタイルセット、キャラセット、さらには飛行船の素材など、制作に使える素材が含まれています、
そのためコンテンツ拡張という意味では外部の有料DLCは無く、購入特典としての素材配布が目立つ形です、
OH! RPG!は無料で遊べる?
提供情報やレビューから判断すると、本作はSteamで販売されている有料タイトルです、
レビューのメタデータにも購入済みの表記が見られるため、無料配信ではないと推測できます、
ただし、購入者には無料の素材パックが付属するため、投資に見合う付加価値は用意されています、
マルチプレイはある?
本作はストーリー重視のシングルプレイ体験を想定した作品です、
公式説明や機能一覧にもマルチプレイやオンライン協力の記載は無く、
プレイヤーは一人で各チャプターの主人公やNPCを操作して物語を楽しむ形になります、
対応言語は?
配信ページや説明文は英語で記載されています、
日本語対応の明確な記載は見当たらないため、現時点では英語が主な対応言語と考えられます、
ただし、テキスト量は過度に多くないタイプのRPGであるため、英語が苦手な方でもプレイ可能な部分はあります、
将来的にファン翻訳や公式アップデートで日本語対応が行われる可能性もありますが、現状は英語ベースでのプレイを想定してください、
動作環境は?最低要件
以下はRPGツクール系の軽量なタイトルである点を踏まえた推定の最低要件です、
・OS:Windows XP (Service Pack 3) 推奨、Windows 10/11は互換モードが必要な場合あり、
・CPU:1GHz相当以上のプロセッサ、
・メモリ:1GB以上、
・グラフィック:DirectX9以上対応環境、
・ストレージ:200MB以上の空き容量、
・入力:マウス、キーボード、コントローラ対応、
コメント:本作はRPGツクール系の軽量タイトルとして低スペックPCでも動作しやすい設計ですが、
ユーザーレビューではWindows 10/11環境で互換性設定を求められる報告や、
特定のメニューでクラッシュするケースが指摘されているため、
プレイ前に互換モード設定やセーブの頻度に注意することをおすすめします、
PC GAME NAVI編集部レビュー
OH! RPG!は、視点を変えることで既存のRPGの常識を気持ちよく裏返す、
遊び心に満ちた作品でした、
チャプターごとに異なる主人公や演出が用意されているため、
短編をつなげるように遊べるのが魅力で、リプレイ性も高いと感じました、
パズル寄りのステージや「Hero Calls」のギミックは、プレイヤーに新鮮な選択肢を与えてくれます、
技術面での注意点はありますが、個性的な体験を求める人にはぜひ触れてほしい作品です、(編集部)
OH! RPG!の評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価:独創的なゲームデザインとユーモアが高評価、
一方で現代OSでの互換性や一部ステージの難易度が懸念点、
DLC:有料DLCの情報は無く、購入者向けの無料オリジナル素材パックが提供されている、
日本語対応:現状は英語表記が主で、日本語対応の明記は無い、
人気記事