多種多様な艦船を操り、宇宙探査を行いながら 4 つの勢力と激しい戦闘を繰り広げる、宇宙SFストラテジーRPGの傑作「Into the Void」。地球が滅んだ数世紀後の宇宙を舞台に、プレイヤーは自らの勢力を率いて宇宙の起源に迫る冒険に挑みます。
どんなゲーム?
「Into the Void」は、プレイヤーが宇宙を舞台にした自分の勢力を率いて戦う壮大なストラテジーRPGです。星系を探索しながら、4つの勢力との協力や対立を選択し、自軍の艦船や兵器を開発して戦いに勝利することが目的です。
プレイヤーは自軍の艦隊を組織し、レーザーや動力砲などさまざまな武器で敵を撃破する宇宙戦闘を体験できます。また、資源を収集して技術を研究し、艦船の性能を向上させるなど、戦略的な要素も重要になります。随所に散りばめられた物語を追いながら、謎の起源に迫っていきます。
Into the Voidの評価は?
ユーザーからは「クラシックなSFRPG」と高い評価を得ています。サイバーパンク調のグラフィックスや緊迫感のある戦闘、そして広大な宇宙を舞台にした冒険は、SFファンを魅了しているようです。戦略性の高さからRPGファンにも支持されており、緻密な設計と丁寧なゲーム性が評価されています。探査や研究、艦隊開発など、やり込み要素が豊富で飽きが来ないのも特徴です。
DLCはある?
現時点では「Into the Void」にDLCの情報はありません。基本ゲームが非常に完成度が高いため、今後DLCが配信される可能性は高いと考えられます。ゲームの人気次第では、ストーリーの続編や新しい惑星、勢力、武器などが追加されるかもしれません。ファンの期待も高まっているので、今後のアップデート情報に注目が集まっています。
Into the Voidは無料で遊べる?
ゲームのレビューや概要から、「Into the Void」は有料タイトルであることが分かります。無料でプレイできるオプションは現時点では存在しません。ただし、ストアページにはセールの情報などが掲載されているので、適宜価格チェックをすることをおすすめします。
マルチプレイはある?
「Into the Void」にはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのキャンペーンモードが中心で、他プレイヤーとの対戦やコオプモードなどのマルチプレイ要素は搭載されていません。一人で宇宙探査とストーリーを堪能するタイプのゲームといえます。
対応言語は?
「Into the Void」の対応言語は英語のみです。日本語をはじめとする他の言語には非対応となっています。しかし、ユーザーのレビューにも英語での書き込みが多数あることから、英語が理解できる人にとっては問題なくプレイできる作品といえるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2.4 GHz デュアルコアプロセッサ
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: 1 GB VRAM 以上
- ストレージ: 6 GB 以上の空き容量
上記の最低動作環境を満たしていれば、スムーズに「Into the Void」をプレイできるはずです。グラフィックやメモリ容量などは、よりハイスペックな環境で遊べば体験がさらに向上するでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
壮大なストーリーと緊迫感のある宇宙戦闘が魅力の「Into the Void」。プレイヤーは自軍の艦隊を自由に設計・開発し、4つの勢力を相手に熾烈な宇宙戦争を繰り広げることができます。探査と研究、戦略的な意思決定が楽しいSFストラテジーRPGで、SFファンやRPGファンに強くおすすめです。(編集部)
Into the Voidの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーから高評価を得ている「Into the Void」は、緻密な設計と充実したやり込み要素が特徴のSFストラテジーRPGです。現時点ではDLCの情報はありませんが、今後の展開に期待が集まっています。対応言語は英語のみですが、SFファンやRPGファンなら十分に楽しめるでしょう。
人気記事