初めて Cross Set をプレイしたんですが、シンプルな機械を搭載しているのに、意外にも奥深い内容のパズルゲームでした。毎回違う問題に取り組めるのも魅力的で、気が付けば夢中になっていましたね。Sudoku に似たような感覚ですが、それよりもはるかに楽しめると思います。
どんなゲーム?
Cross Set は、NxN の正方形のグリッドの中で、縦横の全ての列と行に 1 から N までの数字を配置していく、シンプルながらも奥深いパズルゲームです。最初は簡単そうに見えますが、問題が進むごとに難易度が上がっていき、頭を柔らかくして取り組む必要があります。50 以上の異なるレベルが用意されており、飽きることなく楽しめると思います。
Cross Setの評価は?
Cross Set のユーザーレビューを見ると、「シンプルな機械でありながら、変化が豊富で奥深い」「難易度が高く、じっくり考えられる」といった前向きな意見が多数ありました。特に「数字の並び替えという単純なルールながら、実際にプレイしてみると意外と頭を使う」といった感想が印象的です。パズルゲームを好む人なら、きっと夢中になって楽しめるはずです。
DLCはある?
Cross Set にはDLCの情報はなく、現時点では追加コンテンツの提供はされていないようです。ただし、ゲーム内容は既に50以上の異なるレベルが用意されているため、それだけでも十分に楽しめるはずです。今後、新しいステージの追加や、サウンドトラックの配信などが行われる可能性もありますが、現状ではDLCは用意されていないと考えられます。
Cross Setは無料で遊べる?
Cross Setは有料のゲームであり、無料で遊べるようなオプションは現時点では用意されていません。ストアページでは19.99ドルの価格設定となっています。ただし、セール時には値下げされる可能性もありますので、注目しておく必要があるかもしれません。
マルチプレイはある?
Cross Set にはマルチプレイ機能は搭載されていません。シングルプレイのパズルゲームとなっているため、一人で黙々とステージをクリアしていく遊び方が基本となります。ただし、ゲームデータをクラウド保存できるため、複数のデバイスで遊ぶことができます。一人で夢中になって遊ぶタイプのパズルゲームといえるでしょう。
対応言語は?
Cross Setは英語のみに対応しており、日本語をはじめとした他の言語には対応していません。ゲームプレイ自体は特に日本語が必要となるような要素はないため、英語に不安がなければ問題なく遊べるはずです。ただし、ゲームのメニューや説明などは英語表記のみとなっているので、日本語を必要とする人にとっては少し不便かもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: Intel Core i3 以降
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 200MB 以上の空き容量
– グラフィック: Intel HD Graphics 4000 以降
このゲームはそれほど高性能なPCを必要としません。Windows 7 以降のPCであれば、最低限の動作環境を満たしていれば、快適にプレイできるはずです。グラフィックも軽めの設計なので、低スペックPCでも動作が重くなることはないと考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
シンプルな仕組みながら、思わずハマってしまうクロスワードパズルのようなゲーム「Cross Set」。数字を並び替えるというシンプルなルールながら、実際にプレイしてみると意外と頭を使うので、パズルゲームが好きな人ならきっと虜になってしまうはずです。ステージクリアのたびに達成感が得られるのも魅力的で、夢中になって遊んでしまいました。(編集部)
Cross Setの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Cross Set は、シンプルでありながら奥深い内容のパズルゲームです。ユーザーからも高評価を得ており、Sudoku のような夢中になれる楽しさがあります。また、DLCの配信はされていませんが、50以上のステージが用意されているため、それだけでも十分に楽しめるはずです。ただし、日本語対応はされておらず、英語のみの対応となっているのが残念な点です。
人気記事