VRのブロックプログラミングアプリ「Turtle VR」は、誰でも簡単に3Dのアートを作成できるおもしろいアプリです。Googleのブロックリーやスクラッチのような直感的なインターフェースを使って、オブジェクトを動かしながら3Dの作品を自由に作ることができます。頭の中のアイデアをすぐにVR空間で具現化できるので、創造性が発揮しやすいですね。
どんなゲーム?
Turtle VRは、ロゴタートルを使ったブロックプログラミングのVR体験ソフトです。ブロックを組み合わせてプログラミングを行い、3Dの空間にタートルを移動させて描画することができます。直感的な操作で誰でも簡単にアートを作れるようになっています。様々な背景の中で自由に制作を行えるほか、過去に作られた作品も閲覧できるので、創造性を刺激されるでしょう。
Turtle VRの評価は?
ユーザーからは概して良評価を得ています。VRによって3Dの作品を作れるのが魅力的だと感じている人が多いようです。直感的な操作性も高く評価されており、少ない時間でも簡単に3Dアートが制作できることが好評です。ただし、チュートリアルが不足しているという指摘もあり、初心者には少し操作が難しいかもしれません。プログラミングの応用機能をさらに追加してほしいという要望もあります。
DLCはある?
現時点では、Turtle VRにはDLCの提供はありません。ベースのゲームに新しい機能や背景、素材などを追加するアップデートは行われていますが、有料のDLCは用意されていません。ユーザーからはより多彩な表現ツールを望む声も上がっているので、今後DLCの提供が検討されることが期待されます。
Turtle VRは無料で遊べる?
Turtle VRは有料のアプリとなっています。サービス開始時から9.99ドル(日本円で約1,000円)で販売されています。無料体験版はありませんので、購入する前にレビューなどを確認する必要があります。ただし、定期的にセールが開催されるため、安価に購入できるチャンスがあります。
マルチプレイはある?
Turtle VRはシングルプレイのみの対応となっています。複数人でプログラミングやデザインを共有しながら作品制作を行う機能はありませんが、制作した作品をSteamコミュニティで共有することはできます。ユーザー同士で作品を交流したり、刺激し合うことは可能です。マルチプレイ機能の追加を望む声もありますが、現時点では実装されていません。
対応言語は?
Turtle VRは英語に対応しているほか、いくつかの言語にも対応しています。日本語については、ゲーム内の一部のテキストは日本語化されていますが、完全な日本語対応とはなっていません。レビューを見る限り、日本語での使用に大きな不便はないようですが、より充実した日本語対応を望む声もあります。今後の更新に期待したいところです。
動作環境は?最低要件
– OS:Windows 10
– プロセッサ:Intel i5-4590 CPU以上
– メモリ:8GB RAM
– グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 相当以上
– ストレージ:1GB以上の空き容量
Turtle VRはWindows Mixed Realityに対応しており、一般的なVRヘッドセットでも快適に動作すると思われます。ただし、3Dアートを制作するためにはある程度のスペックが必要になるので、最低要件を確認しておく必要があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Turtle VRは、誰でも簡単にVR空間で3Dアートが作れるおもしろいアプリです。ブロックプログラミングを使って、自由な発想でオブジェクトを動かして作品を描いていくのが楽しい体験になりました。豊かな創造性を発揮できるアプリだと感じました。今後の機能拡充に期待しつつ、Turtle VRを楽しんでいきたいと思います。(編集部)
Turtle VRの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Turtle VRは、ブロックプログラミングを使って誰でも簡単に3Dの作品を作れるVRアプリです。ユーザーからは概して良評価を得ており、VRならではの体験が楽しめると好評です。ただし、チュートリアルの不足や機能追加への要望もあります。DLCの提供はなく、完全な日本語対応にも課題がありますが、今後の改善に期待が持てるタイトルです。
人気記事