見つけた瞬間からどこか懐かしさを感じる一作、TurretCraftはタワーディフェンスの核となる楽しさをストレートに提供してくれます、
自由に迷路を築き、傭兵を送り込み、相手のベースを崩すというシンプルで熱い駆け引きが魅力です、
Warcraft IIIのカスタムマップを愛したプレイヤーにはグッと来る要素が詰まっており、
少人数での対戦や短時間で終わる試合展開は友人と遊ぶのにも向いています、
レビューではUIの改善や機能追加を望む声も多いですが、現状でも魅力的な基礎があるため、手軽に対戦の楽しさを味わいたい方にはおすすめできる作品です、
どんなゲーム?
TurretCraftは、チーム同士で競い合う競技性の高いタワーディフェンスゲームです、
プレイヤーは自分の広い建築エリアにタレットを配置して迷路を作り、敵からの侵攻を防ぎつつ、傭兵を雇って相手の側へ攻め込みます、
ゲームは1対1から最大3対3まで対応し、各プレイヤーは防御と攻撃のバランスを取りながらゴールドを運用する必要があります、
特徴としては、あらかじめ配置場所が固定されていない「mazing」方式で自由に迷路を組める点、
傭兵を購入すると収入が増えるシステムで短時間から展開の速いスピード感のある対戦が生まれる点、
さらに40種類のタレットや39体の傭兵など豊富な選択肢が用意されているため、戦術の幅も広く、繰り返し遊べる深さがあります、
プロモーション動画
TurretCraftの評価は?
ユーザーレビューを総合すると、TurretCraftは「懐かしさ」と「可能性」を評価する声が多くあります、
一方でUIや機能面の未完成感を指摘する意見も根強く見られます、
実際のレビューでは次のような声がありました、
「見つけたときはすごくワクワクしたが、数ラウンド遊んで非常に落胆した、WC3のWintermaul Warsの粗悪な移植だ、迷路の最大数が60に制限されるのは創造性を奪う、間隔設計も悪く半マスを使えないため綺麗な迷路が組めない、15ドル払う価値はない、改善が必要だ」、
また別の声では、こうした肯定的な評価も見られます、
「ただ素晴らしいゲームだ、昔のWarcraft IIIのカスタムマップを彷彿とさせる、私のお気に入りのタワーディフェンスだ、多少手直しが必要かもしれないが磨けば本当に良くなる、4.5/5」、
さらに「練習モードが未完成でAIの挙動に問題がある」や「タレットのアップグレードや研究要素の追加を望む」など、改善希望が目立ちます、
総じて、コアなゲーム性は高く評価されているものの、細かい調整や利便性向上により評価がさらに伸びる余地がある、
DLCはある?
現時点で公式に大規模なDLCの情報はレビューやゲーム説明からは確認できません、
ゲーム本体には40種類のタレットや39体の傭兵が含まれており、コンテンツ量自体は充実しています、
ただしユーザーレビューからはさらなるタレットの追加やアップグレード拡張を求める声があるため、将来的に追加コンテンツや機能拡張が提供される可能性は考えられます、
TurretCraftは無料で遊べる?
ストアレビューを見る限り、購入してプレイしているユーザーが多く、レビュー中に「15ドルで購入した」といった記述もあるため、無料ではなく有料タイトルであると推測されます、
そのため体験版やフリートライアルがあるかは不明ですが、基本的には購入して遊ぶタイプのゲームと考えてよいでしょう、
マルチプレイはある?
マルチプレイは本作の中心的要素で、1対1、2対2、3対3の対戦モードが用意されています、
チームは南北に分かれて戦い、各プレイヤーは独立した建築エリアを持って迷路や防衛を構築します、
また傭兵を購入して攻め手を強化しつつ収入を増やす独特のリスクとリターンのある対戦設計が魅力で、
レビューでも「冬のMaulを思い出す」といった対人の楽しさを評価する声が多く、フレンドやランク戦で対戦を楽しめる構成になっています、
対応言語は?
ストア説明やユーザーレビューに日本語対応が明記されている情報は見当たりません、
レビューは英語での投稿が中心で、日本語でのUIやローカライズに関する言及は少ないです、
そのため現状では日本語未対応の可能性が高く、英語など他言語でのプレイが想定されます、
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降想定、
- プロセッサ: デュアルコア程度を推奨、
- メモリ: 2GB以上を想定、
- グラフィック: 統合GPUでも動作する軽量な3D描画、
- ストレージ: 数百MB~数GB程度の空き容量、
ゲーム説明やレビューからは高いスペックを要求するような記述は見られません、
そのため比較的軽量なタイトルであり、古めのPCでも遊べる可能性が高いです、
ただしマルチプレイを快適に遊ぶなら安定したネット接続と、若干余裕のあるCPUやメモリを用意しておくと安心です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
プレイして感じたのは、TurretCraftの核となる対戦タワーディフェンスの楽しさがしっかりしている点です、
迷路を構築しながら傭兵で相手を押さえ、収入管理をしつつ短時間で決着が付くテンポの良さは癖になります、
UIや便利機能の改善要望が多くあるのも事実ですが、基本のゲームデザインは魅力的で、友人となら盛り上がること間違いなしです、
懐かしいWMW系の感覚を求める方には特におすすめの一作です(編集部)
TurretCraftの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価はコアなゲーム性を評価する声が多く、
ただしUIや機能面の改善を望む意見が目立つ、
DLCは現時点で明確な情報はないが、コンテンツは本体で充実している、
日本語対応は確認できないため英語でのプレイが前提となる可能性が高い、
人気記事