予算削減(Budget Cuts)はVR専用のスチールスゲームで、トランスコーポレーションの社員としてロボットを倒しながら会社の隅々を探索する面白い体験が楽しめます。
ゲーミングマウスのように使える「トランスロケーターガン」を使って自由に移動し、エアベントやロボットの死角に隠れながら目的地を目指します。
スチールスも出来れば、ロボットを次々と倒しながらアクション満載のプレイも可能。自分のプレイスタイルで楽しめるのが魅力です。
どんなゲーム?
予算削減は、トランスコーポレーションの社員として働く平凡な日常から始まります。ところが、あなたは突然ロボットたちに解雇されてしまいます。
そこであなたは、トランスロケーターガンを使って自社の建物の中を探索。ステルスを活かしつつ、ロボットを倒しながら上司の部屋を目指します。
VRならではの没入感と、自由な移動と多彩な行動が魅力のスチールスゲームです。
Budget Cutsの評価は?
予算削減は、VRゲームの新しい可能性を感じさせるタイトルとして高い評価を得ています。ロードトゥVRは「VRならではの体験を堪能できる」、ユーロゲーマーは「VRの未来を感じさせる」と絶賛。
Polygonも「かつてないゲームの体験」と評価。一方で、一部のユーザーからは操作に難があるとの指摘や、ゲームのバグに関する不満の声も見られます。
総合的には、VR ゲームの先駆け的な作品として高い評価を得ている作品と言えるでしょう。
DLCはある?
予算削減には、無料のDLC「Budget Cuts Arcade」が付属しています。アーケードモードを追加し、新しい難易度設定やボーナスステージなどが収録されています。
今後も、ゲームの改善や新コンテンツの追加が期待できそうです。
Budget Cutsは無料で遊べる?
このゲームは有料タイトルで、無料で遊べるわけではありません。ただし、予算削減アーケードモードは無料で遊べるようになっています。
マルチプレイはある?
予算削減はシングルプレイのみの対応で、マルチプレイモードはありません。
ステルスアクションを中心としたゲームデザインから、マルチプレイではかえって没入感が損なわれるのかもしれません。
対応言語は?
予算削減は英語に対応していますが、日本語対応はされていません。
ただし、海外のレビューサイトでも高評価を得ているため、英語に抵抗がなければ問題なく楽しめるゲームだと言えます。
動作環境は?最低要件
– VRゲーム対応のPCが必要
– CPUはIntel i5-4590 / AMD FX 8350以上
– メモリは8GB以上
– GPUはNVIDIA GeForce GTX 1060 / AMD Radeon RX 480以上
予算削減はVR専用のゲームのため、高スペックなPCが必要となります。VRに対応したゲーミングPCをお持ちであれば、問題なく遊べるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
予算削減は、VRでしか味わえないスチールスゲームの新しい可能性を感じさせる作品です。
自由に行動しながら、敏捷な動きでロボットを倒していく爽快感は最高!時折出るバグなどの問題もありますが、それ以上に引き込まれる没入感と楽しさが魅力的です。
VRゲームの新たなスタンダードを築いた作品だと言えるでしょう。(編集部)
Budget Cutsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
予算削減は、VRゲームの新しい可能性を感じさせるタイトルとして高い評価を得ています。
無料DLC「Budget Cuts Arcade」が付属し、新コンテンツも期待できます。
日本語対応はされていませんが、引き込まれる没入感と楽しさが魅力的なゲームです。
人気記事