最近話題の新作ゲーム「gShift」をご紹介します。
このゲームは、地球規模の事故により浮遊する土地が生み出されたという設定の中で、主人公のGusterが地球を正常な状態に戻すべく、99もの迷路を通じて挑戦していくアクションパズルゲームです。
簡単そうに見えて、実はタイミングの取り方がコツとなるちょっと難しめのゲームなので、気軽に楽しめる1人でのプレイにぴったりですね。
どんなゲーム?
「gShift」は、浮遊する土地を移動しながら、さまざまな障害物を上手に避けてゴールを目指すパズルアクションゲームです。
全99ステージにわたって、10種類の異なる地形が登場し、8種類の障害物に挑戦することになります。
1ステージクリアするのに15時間ほどかかるとのことで、ゲームを進めるうちにどんどん難易度が上がっていくため、じっくりと腰を据えて遊べる、まさに”深く”て”リラックスできる”作品と言えるでしょう。
gShiftの評価は?
ユーザーからのレビューを見ると、「面白い概念だが、タイミングが取りづらい」「短時間でプレイしたい時向けではない」といった指摘がありました。
確かに、少し難しめのゲームシステムながら、その分ハマり込める魅力もあるようです。
一方で、「より適切なゲームが見つかるかもしれない」といった意見もあり、プレイスタイルによってはやや向き不向きがあるかもしれません。
DLCはある?
現時点では、本作の追加コンテンツの情報は見つからないようです。
今後の展開に期待が持てる一方で、現状の99ステージでも十分な内容があるということなのかもしれません。
gShiftは無料で遊べる?
ゲームの情報を見る限り、「gShift」は有料タイトルであり、無料でプレイすることはできません。ただし、無料の体験版が用意されているため、ゲームの雰囲気を事前に確認することができます。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイモードは存在せず、1人でのプレイが基本となっています。
ソロプレイならではの没入感を楽しめるゲームだと言えるでしょう。
対応言語は?
「gShift」の対応言語は英語のみとなっています。
ただし、ストアページによると、日本語を含む多言語化に取り組んでいるとのことなので、今後の更新に期待できるかもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS:Windows 7 以降 64bit版
– CPU:Intel Core i5-4590 or AMD FX-8350
– メモリ:8GB RAM
– グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 960 or AMD Radeon R9 380
– ストレージ:4GB以上の空き容量
上記の最低スペックを満たしていれば、スムーズにプレイできるはずです。
今作はグラフィックにそれほど高い要求はないため、多くのPCで問題なく楽しめるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「gShift」は、浮遊する土地を舞台に、タイミングを読む難易度の高いアクションパズルゲームです。
時折フラストレーションを感じつつも、クリアした時の達成感は格別で、プレイングの面白さは抜群です。
短時間でプレイしたい人にはやや向いていないかもしれませんが、じっくりと腰を据えて遊ぶのに最適な作品だと感じました。(編集部)
gShiftの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューを見ると、「gShift」は面白いコンセプトながら、タイミングが取りづらく難易度の高さが指摘されています。
現状ではDLCの情報がなく、日本語にも対応していませんが、今後の展開に期待できるかもしれません。
短時間でプレイしたい人向けではないものの、没入感のあるアクションパズルを楽しみたい人にはおすすめのゲームです。
人気記事