宇宙を探検し、あらゆるものを破壊していく破壊的な爽快感が楽しめるインディーズゲーム「Space – The Return Of The Pixxelfrazzer」。偶然手に入れた1本の小さなゲームが、予想以上の夢中になってしまう面白さを持っていることを発見しました。
どんなゲーム?
無限に広がる宇宙空間を自由に探索し、様々な物体を破壊していく「Space – The Return Of The Pixxelfrazzer」。プレイヤーの船を強化しながら、次第に強敵が登場するようになり、戦闘の難易度も上がっていきます。ランダムで生成された星々や惑星、宙域を探検することで新しい武器や能力を手に入れることができ、それらを組み合わせて自分だけのプレイスタイルを築いていくのが醍醐味となっています。ダウンロード時間も短く軽量なので、気軽にプレイできるインディーゲームの一本と言えるでしょう。
Space – The Return Of The Pixxelfrazzerの評価は?
ユーザーレビューを見ると、このゲームに夢中になった人たちが多数いることがわかります。「いつの間にか3時間が経っていた」「思わず夢中になってしまった」といった声が寄せられており、シンプルながらも没頭感のあるゲーム性を持っていることが伺えます。また、武器の組み合わせによってさまざまな攻撃パターンが生まれるなど、遊び応えのある内容になっているようです。ただし一部のユーザーからは「飽きが来る」といったコメントも見られ、長期的な楽しみ方に課題があるかもしれません。
DLCはある?
現時点でこのゲームにDLCの情報はありません。今のところ、ベースゲームのみの提供となっているようですが、今後の更新に期待したいですね。開発者が1人で手がけているというインディーゲームの特性上、ゲーム内容の追加や拡張は難しいかもしれませんが、ユーザーからの要望に応えてくれることを願っています。
Space – The Return Of The Pixxelfrazzerは無料で遊べる?
Space – The Return Of The Pixxelfrazzerは有料のゲームで、Steamにて2.99ドルで販売されています。無料でプレイすることはできませんが、価格を考えるとかなりお手頃な設定といえるでしょう。
マルチプレイはある?
Space – The Return Of The Pixxelfrazzerにはローカル cooperative(co-op)マルチプレイ機能が搭載されています。Xbox 360コントローラーが必要となりますが、友人と一緒に宇宙空間を駆け回ることができます。ただし、オンラインマルチプレイは用意されていないので、遠隔での対戦プレイはできません。
対応言語は?
このゲームの対応言語はEnglishのみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、日本語環境でプレイするには字幕などの機能に頼る必要があります。ただし、シンプルな操作と分かりやすいゲームデザインなので、言語の壁を感じにくいタイトルだと言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 or higher
- Processor: 1.5 GHz
- Memory: 512 MB RAM
- Graphics: Any
- DirectX: Version 9.0c
- Storage: 200 MB available space
こうした比較的低スペックな環境でも動作するため、多くのPCユーザーが気軽にプレイできるゲームだと言えます。ハイエンドなマシンを必要としないのは大きな利点と言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
予想を超える面白さを持つ1本のゲームに出会えました。宇宙を自由に探索し、次々と現れる未知の敵やオブジェクトを破壊していく爽快感は病みつきになること間違いありません。武器のカスタマイズ要素も充実しており、プレイスタイルを自分なりに確立できるのも魅力的です。気軽に手に入れられる価格設定も嬉しいポイントです。夢中になる中毒性と、遊び応えの良さを併せ持つ、素晴らしいインディーズゲームだと言えるでしょう。(編集部)
Space – The Return Of The Pixxelfrazzerの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからは高い評価を得ている「Space – The Return Of The Pixxelfrazzer」ですが、DLCの予定はなく、日本語にも対応していません。しかし、2.99ドルという手頃な価格設定と、中毒性の高いゲームプレイを提供するため、手軽に楽しめるインディーゲームの1本として注目に値するでしょう。宇宙を舞台にした破壊と探索の世界に、夢中になれるはずです。
人気記事