登山競技を経験したことがない人でも、VRならではの迫力ある映像と没入感でエベレスト登山の体験ができるという、まさに夢のようなゲームがEVEREST VR™。
実際のユーザーからは、「Google Earth VRでエベレストを見るのと似たような体験ができる」と評価されていますが、VR空間を使った臨場感のある登山体験は、それ以上の感動を与えてくれそうです。
どんなゲーム?
EVEREST VR™は、エベレスト登山を完全再現したVRゲームです。ベースキャンプから、氷河地帯のクンブーアイスフォール、標高8,000mを超える危険な「ヒラリーステップ」まで、エベレスト登山の5つの有名なシーンを忠実に再現しています。
最初の登頂を完了すると、ヒマラヤ山脈を俯瞰できる「神の視点」が解放され、それまでとは違う壮大な景色を楽しめるようになります。
VRでしか味わえない没入感溢れる登山体験を味わえるのが大きな魅力。壮大なスケールのエベレストをバーチャルで登頂できるというのは、まるで夢のような体験です。
EVEREST VR™の評価は?
EVEREST VR™のユーザーレビューを見ると、おおむね良い評価が多いものの、一部不満の声もあります。
「Google Earth VRでエベレストを見る体験と似ており、期待外れだった」という厳しい意見や、「ゲームがクラッシュしてしまう」といった具合に、一部ユーザーからは不満の声が上がっています。
一方で、「VRならではの没入感ある登山体験ができる」といった肯定的な評価も見られ、そうした声の方が多数を占めています。VRゲームとしての体験の質は高いと言えそうです。
DLCはある?
EVEREST VR™には現在のところDLCの情報はありません。ベースとなるゲームの内容が十分に充実しているようなので、今後DLCが提供される可能性はそれほど高くないかもしれません。
ただし、企画の過程で登場する様々なアイデアを活かしたDLCの配信に期待することもできるでしょう。VRゲームの可能性を最大限に引き出せるようなDLCが登場することを期待したいですね。
EVEREST VR™は無料で遊べる?
ゲームの概要を見る限り、EVEREST VR™は有料タイトルであると考えられます。
無料での体験版などの提供の情報は見つからなかったため、プレイするには購入が必要だと思われます。
マルチプレイはある?
EVEREST VR™のゲームプレイは基本的にシングルプレイのようです。
マルチプレイモードの情報は見つからず、他のユーザーと一緒に登山を体験するようなモードはないと考えられます。
個人で没入感のある登山体験を楽しめるタイトルといえるでしょう。
対応言語は?
EVEREST VR™の公式情報では日本語への対応については触れられていませんでした。
ユーザーレビューでも日本語対応に関する情報は見つからなかったため、EVEREST VR™は日本語にはまだ対応していないと考えられます。
英語圏のユーザーを対象としたタイトルであると推測できますが、今後の展開次第では日本語化される可能性もあるでしょう。
動作環境は?最低要件
- HTC Viveに最適化されたVRゲーム。Oculus Riftでも体験可能。
- Unreal Engine 4を採用し、VR空間でもハイクオリティなグラフィックスを実現。
- ゲームプレイはスタンディングタイプが基本ですが、ルームスケールにも対応。
- 快適なVR体験のためには高スペックのPCが必要。低スペックだと没入感が損なわれる可能性あり。
PC GAME NAVI編集部レビュー
EVEREST VR™は、VRならではの迫力のある映像と没入感で、まるでエベレスト登山をしているかのような体験が味わえるVRタイトル。
登山初心者でも、VR空間を駆使した躍動感のある展開を楽しめるはずです。
ユーザーの評価も概して良好で、ハイクオリティなグラフィックスと体験の質の高さが評価されています。
エベレスト登山をリアルに味わえるVRゲームとして、ぜひ一度体験してみる価値があるでしょう。(編集部)
EVEREST VR™の評価・DLC・日本語対応をまとめました
EVEREST VR™は、ユーザーの評価がおおむね良好。VRならではの迫力と没入感があり、エベレスト登山の体験ができると好評です。
ただし一部のユーザーからは、期待外れだったという声も聞かれました。
現時点ではDLCの情報はなく、日本語対応についても情報がありません。
ハイクオリティなVR空間を体験できるタイトルといえるでしょう。
人気記事