Neoncube は色鮮やかなネオンの世界を舞台にしたプラットフォームゲームです。50のステージを進んでドアを開け次のステージに進む、というシンプルな目的ですが、難易度は徐々に上がっていきます。特に10ステージごとの5つのボスステージは大変難しく、プレイヤーを試します。ゲームを進めていくと、自分のキューブの色や装飾品を変更できるなど、自分だけのキューブを作ることができます。また、ステージを自作して公開したりフレンドと協力プレイを楽しむことも可能です。ネオンの世界観と、ちょっと難しすぎる(?)ゲームプレイが特徴のNeoncubeは、探索しながらゲームを楽しめる一品です。
どんなゲーム?
Neoncube は2Dのプラットフォームアクションゲームです。プレイヤーは小さな立方体の主人公を操作し、ステージを進んでいきます。ステージを進むにつれ、障害物や罠が増えていき、難易度も上がっていきます。立方体の主人公はジャンプやダッシュなどの基本的な操作に加えて、重力を反転させるなどの独特のメカニクスを使って、ステージを攻略していきます。ステージクリアだけでなく、自作ステージの共有、フレンドとの協力プレイなど、ゲームに広がりもあります。シンプルな操作と高難度なゲームプレイが特徴で、ネオンの世界観と爽快な音楽が魅力的な作品です。
プロモーション動画
Neoncubeの評価は?
Neoncube に対するユーザーレビューは概して良好です。ゲームの操作性やクリエイティブな要素、そして難易度の高さが評価されています。しかし一方で、一部のステージやボスバトルの難易度が極端に高く、フラストレーションを感じるプレイヤーもいるようです。特に最後の10ステージや最終ボスが非常に難しいとの指摘もありました。それでも全体としては、手ごたえのあるチャレンジングなゲームプレイと、洗練されたビジュアルが高く評価されている作品と言えます。
DLCはある?
Neoncube にはDLCはありません。ゲームには50のステージと5つのボスが含まれており、これらのステージを作成する「レベルエディター」も用意されています。つまり、公式の追加コンテンツはなく、ユーザー自らが新しいステージを作成して遊ぶことができるのが特徴です。レビューを見る限り、この自作ステージ機能は評価されているようです。ゲーム開発者は今後の有料DLCなどの展開について言及していないため、当面は無料で楽しめる作品と考えられます。
Neoncubeは無料で遊べる?
Neoncube は有料のゲームです。ただし、ストアページを見る限り、低価格で提供されているため、比較的手が出しやすい作品だと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
Neoncube にはオンラインでの協力プレイモードが用意されています。2人でステージをクリアしていくというもので、ユーザーレビューでも「一緒に遊ぶと楽しい」といった声が見られます。一人でプレイするよりも、フレンドと協力して難易度の高いステージにチャレンジすることで、より一層ゲームの醍醐味を味わえるかもしれません。
対応言語は?
Neoncube は英語に対応しています。日本語を含む他の言語には対応していないようですが、ゲーム自体は比較的シンプルな作りなので、英語でもプレイしやすいのではないでしょうか。ただし、ゲームの解説や攻略情報などは日本語での情報が少ない可能性もあるため、日本語が苦手な方は少し大変かもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- プロセッサ: 2 GHz デュアルコアCPU
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: OpenGL 3.0 対応のグラフィックカード
- ストレージ: 500 MB 空き容量
比較的低スペックでも動作するようですが、グラフィック設定によってはパフォーマンスが落ちる可能性があるようです。ステージやエフェクトが複雑な場面では、CPUやグラフィックボードの性能が重要になってくるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Neoncube は色鮮やかなネオンワールドを舞台にしたチャレンジングなプラットフォームゲームです。簡単な操作で遊べますが、ステージが進むにつれ次第に難易度が上がっていきます。中でも特にボスバトルは大変厳しく、プレイヤーの腕前が試されます。しかし、そうした高難度の challenge も魅力の一つで、クリアした時の達成感は格別です。また、オリジナルステージの作成・共有機能も用意されているため、飽きることがありません。洗練されたビジュアルと、爽快なアクションが楽しめる一本だと思います。(編集部)
Neoncubeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Neoncube は、チャレンジングなステージ設計とボスバトルが特徴のプラットフォームアクションゲームです。ユーザーからは高い評価を得ていますが、一部の難易度の高すぎるステージやボスに対するフラストレーションの声も散見されます。DLCは用意されていませんが、自作ステージの作成・共有機能により、長く遊べる作品となっています。また、日本語には対応していないものの、操作方法が簡単なので、英語が苦手な人でも楽しめるでしょう。
人気記事