ディフェンスゲームのファンにぜひおすすめしたい一作が「Fortify」です。このゲームは手軽に楽しめる魅力的なタワーディフェンスRTSで、一プレイでストーリーをクリアできる遊びやすさが特徴です。エイジを重ねるごとに新たな防衛施設が利用できるようになり、資源管理と防衛の最適化に頭を悩ませるのは、ゲームの醍醐味と言えるでしょう。レビューを見る限り、短時間でも緊張感のある対戦を楽しめるようです。
どんなゲーム?
Fortifyは、プレイヤーが中世の城を守りぬくタワーディフェンスゲームです。遠距離武器や近接武器、攻城兵器、油田などを駆使して、襲来するモンスターや攻城兵器から城を守り抜きます。鉄器時代から始まり、中世時代、そして帝国時代へとエイジが進むにつれ、新しい防衛施設が登場し、防御戦術の幅が広がっていきます。短時間で1プレイを完了できるため、気軽に遊べるのも魅力の1つです。
Fortifyの評価は?
ユーザーレビューを見ると、Fortifyは「短時間で遊べる奥深いタワーディフェンスゲーム」と高い評価を受けています。資源管理と防衛最適化のバランスを取る緊張感のある展開に、熱心なファンが多いようです。遊びやすさと戦略性のバランスが取れており、一度クリアしても何度でも楽しめると好評です。オンラインマルチプレイにも対応しており、対戦相手に送り込むモンスターを最適化するのが醍醐味だと評されています。
DLCはある?
Fortifyのゲームには、Steam版限定の追加コンテンツが含まれています。2つのミッションマップ、対戦型マルチプレイ、サバイバルモード、リアルタイムの光と影、実績、リーダーボードなどが用意されています。現時点ではDLCの発売予定はないようですが、今後追加のコンテンツが期待できるかもしれません。
Fortifyは無料で遊べる?
Fortifyは有料ゲームで、無料でプレイするオプションはありません。
マルチプレイはある?
Fortifyには対戦型のマルチプレイモードが用意されています。通常のプレイと同じようにモンスターを迎え撃ちますが、相手プレイヤーが自分に向けて送り込んでくるモンスターを撃退する必要があります。攻撃と防御のバランスを取るのが重要になるため、より戦略性の高い展開が楽しめるとレビューされています。
対応言語は?
Fortifyのゲームには日本語の音声やテキストが収録されています。英語を含む複数の言語に対応しているため、日本語環境でもストレスなくプレイできるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- プロセッサ: 2.0 GHz デュアルコアプロセッサ
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: Intel HD Graphics 4400以上
- ストレージ: 2 GB 空き容量
やや古めのPCでも快適に動作するようで、幅広いユーザーが楽しめる動作環境と言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Fortifyは、タワーディフェンスゲームの醍醐味がギュッと詰まった作品です。資源管理と防衛戦略の最適化に頭を抱えながら、次第に強化された施設で次々と押し寄せる敵を撃退していく爽快感は格別です。短時間でプレイできる遊びやすさと、マルチプレイでの対戦の緊張感を両立した秀逸なゲームだと思います。(編集部)
Fortifyの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Fortifyは、タワーディフェンスRTSとしての楽しさと奥深さを兼ね備えた作品です。短時間で遊べるスムーズな操作感や、緊迫した対戦モードなど、様々な魅力が詰まっています。ゲームには日本語に対応しており、PC環境さえあれば幅広いユーザーが気軽に楽しめるはずです。DLCはないものの、今後の展開に期待が高まりますね。
人気記事