荒廃した氷の大地を舞台に、デッキ構築とターン制ストラテジーを組み合わせたユニークな体験が楽しめる作品です、
カードでユニットを引き、マップで拠点を奪い合う流れは手に馴染みやすく、地形やヒーローの特殊能力を活かす戦術性も感じられます、
世界観やアートスタイル、BGMが作る冷たくも哀愁のある雰囲気は魅力的で、短時間で遊べる一戦ごとの満足感も味わえます、
一方でAIの待ち時間やバグ、コンテンツの薄さを指摘する声も多く、長く遊び込むには改善や追加が望まれる作品です、
初めて手に取るなら、カード戦略と陣取りのシンプルな面白さを気軽に楽しめるタイトルとしておすすめできます、
どんなゲーム?
Last Days of Old Earthは、太陽が衰えた遠未来の世界で生き残りを懸けて戦うターン制ストラテジーゲームです、
プレイヤーは人類の末裔「スカイウォッチャー」か、謎めいた機械軍「オートマタ」の指導者となり、資源の乏しい凍結地帯を世代ごとに移動しながら戦います、
ゲームは二層構造で進行します、世界マップ上ではカードドローで使えるユニットを決め、限られたアクションポイントをどう配分するかが肝になります、
戦術層ではターン制の戦闘が発生し、ヒーローや地形、飛行ユニットなどを駆使して戦局を変える必要があります、
デッキをカスタマイズして自分好みの編成を作ることができ、ソロのキャンペーンやランダム生成マップのスカーミッシュ、オンライン対戦などを通じてプレイできます、
全体としてはカードゲームの運要素と伝統的な陣取り戦略を組み合わせた設計で、短時間のプレイでも緊張感と達成感が得られるスタイルです、
プロモーション動画
Last Days of Old Earthの評価は?
プレイヤーレビューは賛否が分かれており、核となる評価は「コンセプトと雰囲気は良いが、技術面やボリュームで不満がある」という傾向があります、
肯定的な意見では、「カード+ターン制戦略という組み合わせが面白い、テンポが良く遊びやすい」といった声が上がっています、
実際のレビューからの翻訳引用をいくつか掲載します、
「これは二層で動くターン制ストラテジーゲームです、世界マップはカードでプレイするユニットが決まり、戦略層の設計は良いです、」
「Last Days of Old Earthは非常に楽しいゲームです、ターンのテンポが良く、小さな決断と大きな決断のバランスが効いています、」
一方で否定的な点も多く、「AIの思考に長い待ち時間が発生する」「クラッシュやセーブ不具合がある」「キャンペーンが短くカードやシナリオのバリエーションが少ない」といった指摘が目立ちます、
引用:
「問題はAIの待ち時間が大きく、マップが大きくなるほどAIの待ち時間が長くなるのが残念でした、」
またバグ報告や「敵が幽霊ユニットになる」「敵が二重に移動する」といった深刻な挙動の報告もあり、これらは評価を大きく下げる要因となっています、
総じて、ゲーム性や世界観に魅力を感じるプレイヤーにはおすすめできますが、安定性やコンテンツ量を重視する人には慎重な判断が求められます、
DLCはある?
リリース当初のレビューやコミュニティの声を見る限り、公式な大規模DLCの実装は確認されていない印象です、
プレイヤーからは「より大きなマップや追加派閥、第三勢力の導入を望む」という要望が多く挙がっており、実際に「DLCでマップ追加を」という意見が見受けられます、
レビュー例として「DLCでより大きなマップを追加してほしい、」という声があり、拡張によってゲームの寿命を延ばせるという期待が存在します、
現状はベースゲームの内容で勝負する形なので、拡張や新コンテンツが実装されれば評価が変わる可能性があります、
Last Days of Old Earthは無料で遊べる?
本作は基本的に有料のSteamタイトルであり、無料でフルバージョンを遊べる形では提供されていません、
ユーザーレビュー内に「10ドルで購入してクリア後に返金した」という個別の購入体験の記載があり、安価で販売されることもあるようです、
体験版や無料トライアルの情報はレビューからは見受けられないため、購入を検討する際はセール時を狙うのが無難だと推測できます、
マルチプレイはある?
公式のゲーム説明では「豊富なマルチプレイを提供する」と明記されており、オンラインで他プレイヤーと戦う機能が想定されています、
レビューでも「オンライン・オフラインの相手にデッキを持ち込んで戦える」という記述があり、スカーミッシュや対戦を楽しめる設計です、
ただしレビューではAIやスカーミッシュの完成度に対する不満があり、「AIが遅い」「AIの挙動がおかしい」という声がマルチの印象にも影響しているようです、
実戦でのオンライン対戦はルール上可能ですが、対人戦の有無やマッチングの盛況度はプレイヤー人口に依存すると考えられます、
対応言語は?
ストアのレビューや現行の情報を見る限り、主要な表記やレビューは英語が中心であり、日本語対応は公式には確認できません、
レビューは英語で投稿されたものが多く、日本語のローカライズが行われていない可能性が高いです、
そのため、英語に抵抗がある方は翻訳やガイドを併用する必要がある点に注意してください、
動作環境は?最低要件
以下は本作の想定される最低要件の例です、
- 対応OS:Windows 7/8/10、
- CPU:Intel Core i3相当以上、
- メモリ:4GB RAM以上、
- グラフィック:Intel HD 4000相当以上、
- DirectX:Version 9.0c以上、
- ストレージ:最低500MBの空き容量、
これらはあくまで一般的なターン制インディータイトルを基にした目安です、
レビューで「AIターンが非常に遅い」という指摘が複数あるため、CPU性能が低いマシンではAI処理待ちが長く感じられる可能性があります、
快適に遊ぶにはミドルクラス以上のCPU、十分なメモリを用意することをおすすめします、
PC GAME NAVI編集部レビュー
カードデッキで陣営を組み、世界マップと戦術戦闘の二面性を行き来する設計はとてもよくできています、
アートや音楽が醸し出す荒廃した世界観は独特の魅力があり、短時間の対戦でも雰囲気を楽しめます、
デッキ構築やヒーローの組み合わせで遊び方に幅が出るため、カードゲーム好きやターン制戦術が好きな方には刺さるでしょう、
ただし、AIの挙動や処理時間、現状のコンテンツ量を踏まえると、まずはセール時に手に入れるのが賢明かもしれません、(編集部)
Last Days of Old Earthの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価は「コンセプトと雰囲気は高評価だが、安定性とボリュームで賛否が分かれる」、
DLCは現時点で大規模な公式拡張は確認されておらず、プレイヤーからはマップ追加や第三勢力を望む声が多い、
日本語対応は確認されておらず、英語でのプレイが前提になる点に注意が必要、
人気記事