「Groovy」は、スピード感やリアクション、リフレックスとアテンション力が必要とされる、物理演算を基にしたプラットフォーマー型パズルゲームです。ボール状のロボット「Groovy」が、抽象的でクレイジーな機械仕掛けの世界を駆け巡ります。ゲームモードは「アーケード」と「サバイバル」の2種類があり、それぞれ異なる環境や課題、敵が登場します。球体を操作することで、新鮮な体験ができるでしょう。
どんなゲーム?
「Groovy」は、物理演算に基づいたプラットフォーマー型パズルゲームです。ボール状のロボット「Groovy」を操作し、48種類のレベルを踏破するアーケードモードと、360種類からランダムで選ばれる36レベルのサバイバルモードがあります。それぞれのモードには独特の環境や仕掛け、敵が登場し、スピードと反射神経、そして集中力が求められます。レベルには100種類以上の特殊効果があり、12種類のアイテムを組み合わせて自分なりの攻略法を見つけられるのも楽しみのひとつです。さらに、50曲以上のエレクトロニック、トランス、テクノ、EDMスタイルの音楽も収録されています。
プロモーション動画
GROOVYの評価は?
ユーザーレビューを見ると、期待していたようなマーブルブラストのようなゲーム性ではなく、物理演算の不安定さやランダムなレベル構造が評価を下げている印象があります。レベルの短時間クリアを目指すゲームなのに、ランダム要素が強すぎて自分のスキルを発揮しづらいようです。また、チュートリアルやUIが分かりづらいといった指摘もあり、操作性の面でも課題があるようです。一方で、グラフィックスやサウンドデザインなどの表現力は評価されているようです。
DLCはある?
現時点では、「Groovy」にDLCの配信予定は確認できませんでした。今後の展開に期待したいところです。
GROOVYは無料で遊べる?
ゲームのレビューや概要を確認したところ、「Groovy」はSteamで有料販売されているタイトルのようです。無料でプレイできるオプションはないようです。
マルチプレイはある?
「Groovy」にはマルチプレイモードの記載はありませんでした。シングルプレイのみのようです。
対応言語は?
ゲームのレビューには英語対応のみの記載があり、日本語には対応していないようです。海外ユーザー向けのタイトルとなっています。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 64-bit
– Processor: Intel Core i3 / AMD Phenom II X4
– Memory: 4 GB RAM
– Graphics: Nvidia GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 5770
– DirectX: Version 11
– Storage: 3 GB available space
ゲームを快適に楽しむには、それなりの性能のPCが必要とされています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Groovy」は、マーブルブラストを彷彿とさせる物理演算を活かしたスピード感溢れるゲームプレイが魅力的です。アーケードモードとサバイバルモードの2つのモードで、様々な仕掛けや敵に立ち向かいながら、自分なりの攻略法を見つけていくのが楽しい体験となっています。ランダム要素が強いため、確実にクリアできるというわけではありませんが、失敗を繰り返しながらも成長していく喜びがあります。表現力の高いグラフィックスとサウンドも魅力的で、ゲームを存分に楽しめるでしょう。(編集部)
GROOVYの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは物理演算の不安定さやランダムなレベル構造が課題視されていますが、グラフィックスやサウンドデザインなど表現力の高さは評価されています。DLCの配信予定は確認できず、日本語には非対応のようです。プレイにはそれなりのPCスペックが必要となります。
人気記事