お値段なんと500円!? 完全新作の海賊シミュレーションゲーム「Pirate’s Life」がリリースされました。ビルディングやリソース管理をこなしつつ、強奪や略奪を繰り返して財宝を集める、ユーニークなゲームとなっています。
どんなゲーム?
「Pirate’s Life」は、海賊になって無人島の開拓に挑むシミュレーションゲームです。まずは島に打ち上げられた船員たちを束ねて簡単な小屋を建て、食料と水を確保することから始まります。時間とともに船員の数が増え、より高度な建物を建てられるようになっていきます。建物を増やしてリソースを効率的に生産し、船を作って遠征に出かけ、他の村を襲撃してクルーを増やしたり、宝を奪って島の発展を目指します。しかし、略奪を重ねれば海軍の取り締まりも厳しくなっていきます。
Pirate’s Lifeの評価は?
ユーザーレビューでは、シンプルながらも楽しめるゲームだと高評価を得ています。「トロピコ2のようで面白い」「基本は簡単だが工夫の余地がある」といった声が挙がっています。一方で「チュートリアルが物足りない」「同じマップばかりで飽きが来る」など、改善の余地もあるようです。全体としては、500円という手頃な価格に見合った内容だと評価されているようですね。
DLCはある?
現時点では、Pirate’s Lifeにはダウンロードコンテンツ(DLC)の情報はありません。ただし、ユーザーの要望が多ければ、新マップの追加やゲームシステムの拡張などが期待できるかもしれません。今後の更新に注目していきましょう。
Pirate’s Lifeは無料で遊べる?
Pirate’s Lifeは有料タイトルで、Steamにて500円で販売されています。無料で遊べるバージョンはありません。
マルチプレイはある?
Pirate’s Lifeにはマルチプレイモードはありません。シングルプレイのみの対応となっています。他のプレイヤーと協力したり競争したりといった要素はないため、一人で島を開拓していく静かな体験を楽しめます。
対応言語は?
Pirate’s Lifeは英語に対応しています。日本語を含む他の言語には対応していないため、プレイする際は英語版を使用する必要があります。ただし、日本語ユーザーでも遊びやすいシンプルなゲームデザインなので、言語面での不安はそれほど大きくないかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 / 8 / 10
- プロセッサ: Intel Core 2 Duo 2.4GHz以上
- メモリ: 2GB RAM
- グラフィック: Intel HD Graphics 4000以上
- DirectX: Version 9.0c
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
比較的低スペックでも動作するため、多くのPCユーザーが手軽に楽しめるゲームと言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Pirate’s Lifeはコストパフォーマンスに優れた、上質なシミュレーションゲームだと感じました。無人島の開拓からクルー管理、遠征など、海賊ライフを手軽に体験できるのが魅力です。シンプルな操作性と分かりやすいシステムで、誰でも気軽に始められるのが良いですね。少しずつ島を発展させていく達成感も大きく、やり込み要素も備わっているので、長時間プレイしても飽きません。500円という手頃な価格設定も嬉しいポイントです。(編集部)
Pirate’s Lifeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Pirate’s Lifeは価格の割には質の高いシミュレーションゲームと評価されています。一つのマップでのプレイが続くため、マップの追加など今後のDLCに期待がかかっています。日本語には対応していませんが、シンプルなゲームデザインのため、英語でも遊びやすい作品だと言えるでしょう。
人気記事