最近プレイしたUniumという小さな謎解きゲームがとてもよかったので、ぜひ皆さんにもご紹介したいと思います。
シンプルな概念ながら、意外と奥深い面白さが詰まっており、短い時間でも気軽に遊べる中毒性のある作品です。
どんなゲーム?
Uniumは一本の線を引いて黒いタイルを全て白に変えていくパズルゲームです。タイルを1つずつたどっていき、自分が通った道を反転させながら、全てのタイルを反転させることが目的です。
レベルによって配置が複雑化し、シンプルながらもどんどん難易度が上がっていくのが特徴。その分、解き方をいろいろ試して、最適な解法を見つけ出していくのが楽しみになります。
Uniumの評価は?
Uniumのユーザーレビューでは、「簡単なパズルゲーム」「短時間でサクッと遊べる」と、気軽に遊べる作品として高評価を得ています。
特に「短時間で遊べる」「シンプルながら奥深い」といった声が目立ち、パズルが意外と難しくなっていく中でも、簡単に始められる操作性が評価されているようです。
DLCはある?
Uniumにはダウンロードコンテンツ(DLC)の提供はありません。ゲーム自体が気軽に楽しめる小規模な作品なので、追加コンテンツはなく、ベースのゲームだけで十分に遊べる仕様となっています。
Uniumは無料で遊べる?
Uniumは有料のゲームとなっています。ただし、Steamのセールなどで割引価格で購入できる機会もあるので、気になる人はそういった機会をうまく捉えるといいかもしれません。
マルチプレイはある?
Uniumにはマルチプレイの機能はありません。1人で黙々とパズルに取り組むタイプのゲームなので、友人と一緒に遊ぶようなモードはありません。
ただし、ゲーム内のレベルエディターで自作したパズルを、Steamワークショップ上で共有することができます。自分で作ったステージを友人に挑戦してもらうのも楽しみの1つかもしれません。
対応言語は?
Uniumは英語のみの対応となっています。日本語をはじめとした他の言語には対応していません。
ただし、ゲームの内容がシンプルなパズルなので、言語に依存せずに遊べる作品だと言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7 以降
- プロセッサ:2GHz以上のデュアルコアCPU
- メモリ:4GB RAM
- ストレージ:1GB以上の空き容量
- DirectX11対応のグラフィックカード
比較的低スペックなPCでも動作するので、手持ちのパソコンでも気軽に遊べる作品です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Uniumは一見シンプルなパズルゲームに見えますが、意外と奥が深く、短時間でもサクサク遊べる中毒性のある作品でした。
難易度が徐々に上がっていくのでやりごたえがあり、自分なりの最適解を見つけ出していくのが楽しみになります。
また、自作パズルを共有できるのも魅力的で、友人とステージを交換したりするのも面白そうです。
シンプルなゲームながら、意外と夢中になれるUniumをぜひお試しください。(編集部)
Uniumの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Uniumは、シンプルなパズルゲームながら意外と奥深く、短時間でも気軽に楽しめると高評価を得ています。
DLCはなく、ベースのゲームだけで遊べる仕様となっています。また、残念ながら日本語には対応していません。
人気記事