惑星を粉々に破壊し、宇宙を駆け抜ける爽快感たっぷりのアクションゲーム「Heckabomb」をご紹介します。この Twin Stick Shooter は、小惑星の破壊からエネミーの母星の攻略まで、熱狂的なアーケードアクションを楽しめます。
どんなゲーム?
プレイヤーは「Heckabomber」という惑星破壊兵器を搭載した宇宙船に乗り、宇宙を旅しながら、次々に現れる敵を撃破していきます。 敵を倒すことで得られる資源を使って、自機の武装や装備を強化していくのが醍醐味です。 レベルは大きく2つに分かれ、惑星の周りを回りながら小惑星を破壊して資源を集める「アステロイド」ステージと、敵の母星を攻略する「惑星」ステージがあります。また、10ステージごとに強敵の「大型戦艦」が現れ、その撃破によって強力な武器を手に入れることができます。
プロモーション動画
Heckabombの評価は?
ユーザーレビューを見ると、Twin Stick Shooterとしての基本的な部分は良く出来ているものの、一部のステージでは視認性が悪く、難易度の調整が難しいといった指摘があります。また、アップグレードの選択肢が限られていることや、一度選んだアップグレードを変更できないなど、システム面での改善の余地も指摘されています。一方で、ゲームの雰囲気や音楽、コントロールの快適さなどは高く評価されており、Twin Stick Shooter好きにはおすすめのタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
HeckabombにはDLCの情報はありませんでした。ゲームの内容を見る限り、キャンペーンモードやサバイバルモード、デュエルモードなどの基本的なモードがすべて収録された完成された状態のゲームだと考えられます。今後DLCが配信される可能性はありますが、現時点では情報がありません。
Heckabombは無料で遊べる?
Heckabombはゲームウンロードを前提としたタイトルで、無料プレイはありません。ゲームは有料で購入する必要があります。
マルチプレイはある?
Heckabombにはマルチプレイモードは含まれていません。1人でプレイするキャンペーンモードやサバイバルモード、デュエルモードなどの単体プレイが主な遊び方となっています。オンラインハイスコアの機能はありますが、対戦やcooperative mode などのマルチプレイ要素はありません。
対応言語は?
Heckabombの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとした他の言語には対応していないようです。ゲームの世界観を十分に味わうには、ある程度の英語理解が必要になりそうです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 or later
- Processor: 2.4GHz Dual Core CPU
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: 1GB Video RAM
- Storage: 500 MB available space
ゲームの動作にそこまで高スペックなPCは必要ありませんが、快適にプレイするにはある程度のスペックが必要です。特にグラフィックスボードの性能が重要になってくると考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)
Heckabombは、宇宙を舞台とした爽快感抜群のTwin Stick Shooterです。 惑星を次々と粉砕していく爆発的なアクションと、武器・装備のカスタマイズが楽しめます。 一部のステージでは視認性が低く、難易度のバランスも課題がありますが、基本的なゲームプレイの出来は良好で、Twin Stick Shooter好きにはおすすめの一本です。
Heckabombの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューを見ると、Twin Stick Shooterとしての基本的な部分は良く出来ていますが、一部のステージでの視認性の悪さや難易度のバランスなど、改善の余地もあるようです。DLCの情報はなく、また日本語には対応していません。ただし、ゲームの雰囲気や音楽、コントロールの快適さなどは高評価で、Twin Stick Shooter好きにはおすすめのタイトルと言えるでしょう。
人気記事