臨床心理学者がトラウマに悩む患者の心の中に入り込み、複雑な技術を駆使して治療するというコンセプトは非常に魅力的です。しかし、「Nevermind」には技術的な問題や設計の欠陥があり、その魅力的なアイデアを十分に引き出せていないようです。
どんなゲーム?
「Nevermind」は、トラウマに苦しむ患者の心の中を探索し、謎を解いていくアトモスフェリックなサスペンス・アドベンチャーゲームです。ゲーム中は、プレイヤーの恐怖心やストレスの度合いが検知され、それが即座にゲームに反映されます。ストレスに負けずに冷静さを保つことができれば、ゲームが進行しやすくなるというユニークな仕組みを持っています。心理的なトラウマを象徴的に表現した不気味で美しい世界を探索しながら、患者の抱える闇に迫っていきます。
プロモーション動画
Nevermindの評価は?
ユーザーからは技術的な不具合や設計の問題点を指摘する声が上がっています。ゲームが想定しているバイオフィードバック機能が正常に働かないことや、無意味な制限設定によってプレイが煩わしくなるといった指摘があります。一方で、この独特のコンセプトには高い評価も寄せられており、心理的なトラウマをゲームという形で表現したアプローチには興味を持つ人も多いようです。ただし、開発元の行方が定かではなく、改善の兆しが見えないことから、現時点ではお勧めできないゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
現時点では「Nevermind」にDLCの配信予定は確認されていません。ゲームの発売から時間が経っており、開発元の動向にも不透明な部分があるため、今後DLCが配信される可能性は低いと考えられます。ゲームの内容をさらに深化させるようなアップデートなども期待できないかもしれません。
Nevermindは無料で遊べる?
Nevermindは有料のゲームで、無料でプレイすることはできません。Steamにて定価で販売されているタイトルです。
マルチプレイはある?
「Nevermind」にはマルチプレイ機能は搭載されていません。一人で進めるシングルプレイのみのゲームとなっています。プレイヤー個人の精神状態を反映させながらゲームを進行させるという、非常にパーソナルな体験を提供することがこのゲームの特徴となっています。
対応言語は?
Nevermindは英語のみに対応しており、日本語をはじめとする他の言語には対応していません。ユーザーレビューにも英語以外の言語での投稿は見られず、開発元による多言語化の予定も明らかになっていません。そのため、日本語を母語とするプレイヤーにとっては言語面での障壁があると考えられます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 / 8 / 10 または macOS 10.10 以降
- プロセッサ: Intel Core i5 相当以上
- メモリ: 8GB RAM
- ストレージ: 10GB以上の空き容量
- ビデオカード: NVIDIA GeForce GTX 660 相当以上
Nevermindは比較的高性能なPCを必要とするゲームです。VRやバイオフィードバック機能を使用する場合は、さらに高スペックなマシンが必要となります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Nevermind」は、精神的なトラウマを舞台にしたサスペンスアドベンチャーゲームです。ゲームプレイ中に自身のストレス反応をフィードバックとして取り入れる斬新なシステムが魅力的で、ゲームの世界観とよく調和しています。残念ながら、技術的な不具合や設計上の問題点が指摘されており、発売から時間が経っているにもかかわらず改善されていないようです。ただし、このユニークなコンセプトには大きな可能性を感じられ、今後の改善に期待したいタイトルです。(編集部)
Nevermindの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Nevermindは、トラウマを主題にしたアトモスフェリックなアドベンチャーゲームですが、技術的な不具合や設計の問題点が指摘されており、現時点では十分に魅力を引き出せていないようです。DLCの配信予定はなく、日本語にも対応していません。ゲームの根幹となるコンセプトには高い評価も寄せられているものの、改善の兆しが見えない中では、おすすめできるゲームとは言えません。
人気記事