Across the Rhineは、第二次世界大戦のドイツ西部戦線を舞台に、戦車部隊を指揮するリアルタイム戦略ゲームです。 ドイッシェ・パンツァー部隊とアメリカ軍の戦車部隊が、猛烈な戦闘を繰り広げます。
どんなゲーム?
Across the Rhineは、ノルマンディーからベルリンに至るまでの、激烈な戦車戦を体験できる作品です。プレイヤーは、中隊長から大隊長まで、さまざまな指揮官になることができます。実際の戦術を反映したゲームシステムを採用しており、タクティカルな戦いを楽しめます。複雑な操作は苦手だと感じるかもしれませんが、ゲームの奥深さを堪能できるでしょう。
プロモーション動画
Across the Rhineの評価は?
このゲームに対するユーザーの評価は、肯定的と否定的に分かれています。利点として、戦車を操りながら全体を指揮できる面白さや、キャンペーンモードによる達成感、戦闘の奥深さなどが挙げられています。一方で、戦車からの視点では敵の動きがわかりづらい、操作性が悪い、AIの挙動が不安定など、プレイアビリティに関する課題も指摘されています。古典的なゲームシステムに魅力を感じるユーザーと、現代的なゲームを求めるユーザーの両方がいるようです。
DLCはある?
Across the Rhineにはノウンダウンロードコンテンツ(DLC)は存在しません。ベースゲームのみの販売となっています。
Across the Rhineは無料で遊べる?
このゲームは有料作品です。Steamで1.74ドルで販売されています。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Across the Rhineには、マルチプレイモードは搭載されていません。シングルプレイのみのゲームとなっています。
対応言語は?
Across the Rhineは英語のみの対応となっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していません。
動作環境は?最低要件
– CPU: 486/66MHz以上
– RAM: 8MB以上
– ディスプレイ: 640×480ピクセル以上
– ストレージ: 50MB以上の空き容量
このゲームは1990年代初期に発売された作品のため、かなり低スペックのPCでも動作します。ただし、グラフィックスや操作性の面では、現代のゲームに慣れたユーザーには厳しい面もあるかもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Across the Rhineは、ノスタルジーを感じられる作品です。1990年代初期のタクティカルRTSゲームの魅力が残っており、当時のゲームに親しみのあるユーザーなら十分に楽しめるでしょう。現代のグラフィックスやシステムに慣れた人には扱いづらいかもしれませんが、その難しさを乗り越えると、戦略性の高さと奥深さに夢中になれます。懐かしい味わいのある、面白いゲームです。(編集部)
Across the Rhineの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Across the Rhineはレトロな雰囲気が魅力の作品ですが、現代のユーザーからは操作性の悪さなどの指摘もあります。DLCはなく、日本語にも対応していません。ですが、1990年代初期のゲームファンにとっては、懐かしさと戦略性の高さが楽しめる一作となっています。
人気記事