DCS: MiG-15Bisは、中戦闘機の魅力を堪能できる本格派シミュレーターです。 初心者でも簡単に操縦できるよう設計されており、ミグ15Bisの迫力ある機動性を思う存分味わえます。 また、ライバルとなるF-86セイバーとの空中戦を体験できるのも魅力の一つです。
どんなゲーム?
DCS: MiG-15Bisは、第二次世界大戦直後に開発された、ソ連製初代ジェット戦闘機ミグ15Bisを再現したシミュレーションゲームです。 ソ連のミコヤン・グレビッチ設計局によって設計された単発ジェット戦闘機ミグ15Bisは、15,000機以上が製造された歴史的名機です。特に朝鮮戦争では、F-86セイバーと激しい空中戦を繰り広げ、パイロットの技量が勝敗を分けたと言われています。 優れたスラスト性能と優れた上昇性能を持ち、23mm機関砲2門と37mm機関砲1門を装備した強力な武装が特徴です。
DCS: MiG-15Bisの評価は?
ユーザーからは、「学習が簡単で、見た目もよく、少し難しい」といった肯定的な評価がある一方、「シングルプレイの内容が乏しく、まったくやることがない」といった否定的な意見も見られます。 10年以上も更新されていないことから、開発が完全に放棄されてしまっているのではないかとの指摘もあります。ソロプレイヤーにとっては物足りなさを感じるかもしれませんが、マルチプレイでの空中戦を楽しむのであれば、十分に価値のあるゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
DCS: MiG-15Bisには、公式の追加コンテンツ(DLC)はありません。ゲーム内にキャンペーンモードやDLCが存在しないため、シングルプレイヤー向けのコンテンツは極めて少ないのが現状です。ただし、ファンメイドのMODなどを導入すれば、より楽しめる可能性はあります。
DCS: MiG-15Bisは無料で遊べる?
DCS: MiG-15Bisは、ベースゲームであるDCS Worldの有料拡張コンテンツとして販売されています。そのため、無料でプレイすることはできません。DCS Worldのベースゲームは無料でダウンロードできますが、DCS: MiG-15Bisを遊ぶには別途購入する必要があります。
マルチプレイはある?
DCS: MiG-15Bisはマルチプレイに対応しています。F-86セイバーとのライバル機として、リアルな空中戦を楽しめます。シングルプレイでは物足りないと感じた場合は、マルチプレイモードでミグ15Bisの性能を存分に発揮させることができるでしょう。ただし、オンラインプレイヤー数が少ないため、対戦相手が見つからない可能性もあります。
対応言語は?
DCS: MiG-15Bisは英語のみに対応しています。日本語を含む他の言語には非対応となっています。そのため、日本語環境でプレイするには、ファンメイドの日本語化MODなどを導入する必要があります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- CPU: Intel Core i5 or Ryzen 5 CPU
- RAM: 8GB以上
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon RX 580
- HDD: 50GB以上の空き容量
ミグ15Bisはグラフィックスやスムーズな操縦感を重視した本格的なシミュレーターのため、そこそこ高スペックなPCが必要となります。ただし、最近のゲームに比べれば、それほど高い性能を要求されないのも特徴です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
DCS: MiG-15Bisは、ソビエト時代の名機ミグ15Bisを忠実に再現したシミュレーターです。 学習が簡単で、華麗な機動性を体験できるのが魅力です。 シングルプレイモードはやや物足りないものの、F-86セイバーとの熱戦を味わえるマルチプレイが楽しめます。 迫力の機体再現や操縦感に定評があり、戦闘機シミュレーションの醍醐味を堪能できるでしょう。(編集部)
DCS: MiG-15Bisの評価・DLC・日本語対応をまとめました
DCS: MiG-15Bisは、ソビエト製ジェット戦闘機の魅力を存分に味わえるシミュレーターです。 シングルプレイ向けのコンテンツが少ないものの、F-86セイバーとの空中戦が楽しめるマルチプレイが醍醐味といえるでしょう。 DLCや日本語対応はありませんが、本格的な操縦感や迫力あるグラフィックスには定評があります。 戦闘機シミュレーションを求める上級者に特におすすめのタイトルです。
人気記事