Isomerは、懐かしのターンベースのゲームからインスピレーションを得た、斜め上からの視点のストラテジーゲームです。無限大の可能性を秘めたオープンワールドを舞台に、未知の惑星を探検し、資源を採掘し、人間を打ち払いながら、自分の拠点を築き上げていくことができます。
どんなゲーム?
プレイヤーは宇宙からやってきた異星人の司令官となり、遠く離れた惑星に着陸して資源採掘基地を立ち上げることが目標です。最初は小さな拠点からスタートしますが、次第に施設を拡張し、強力な軍隊を築き上げていきます。惑星上には様々な資源や敵対勢力が待ち構えており、互いに領土を奪い合う激しい戦いが繰り広げられます。その過程で、惑星の生態系や文明の痕跡など、さまざまな謎に迫っていくことができます。
Isomerの評価は?
ユーザーレビューを見ると、Isomerは大変な可能性を秘めたゲームだと評価されています。基本的な仕組みはしっかりと作られており、Minecraft風の建築要素とXCOM風のターン制ストラテジーが融合した、新鮮なゲーム体験が味わえると好評です。しかし、現時点では内容が若干薄めで、更新が途絶えてしまったため、完成形を見るのは難しい状況にあるようです。
DLCはある?
Isomerにはまだ公式のDLCは発表されておらず、ベースゲームのみの販売となっています。ただし、ゲームの発展途上にあるため、今後DLCなどのアップデートが行われる可能性もあります。ただし、開発者の行方が分からなくなっているため、その見通しは不透明です。
Isomerは無料で遊べる?
Isomerは有料タイトルであり、無料で遊べるオプションはありません。Steam上で9.99ドルで販売されています。
マルチプレイはある?
Isomerにはマルチプレイ機能は実装されていません。現時点では1人プレイのみの対応となっています。ただし、協力プレイやPvPモードなどの多人数対応の要素が、今後のアップデートで追加される可能性はあります。
対応言語は?
Isomerは英語のみに対応しており、日本語を含む他言語への対応は行われていません。ただし、ユーザーによるModの開発によって、今後日本語化などの可能性はあるかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7
- プロセッサ: 2.0 GHz または 同等以上
- メモリ: 2 GB RAM
- ストレージ: 1 GB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 互換のビデオカード
プロセッサやメモリの最低要件は低めに設定されているため、比較的低スペックのPCでも動作するはずです。ただし、グラフィックスのパフォーマンスが気になる可能性もあるので、動作確認が必要かもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Isomerは、懐かしのターンベースシミュレーションと最新のサンドボックス要素が見事に融合したまさに新時代のストラテジーゲームです。惑星を舞台に行われる、異星人と人間の攻防戦は見応えがあり、ゲームをプレイしていく中で新たな発見がたくさんあります。建設や探索、戦闘を自由に組み合わせて遊べるため、1プレイでも飽きることがありません。ゲームとしての完成度はまだ高くはありませんが、その可能性は十分に感じられます。(編集部)
Isomerの評価・DLC・日本語化をまとめました
Isomerは斬新なゲームコンセプトと高い没入感を持っていますが、開発が中断されてしまったため完成が危ぶまれています。DLCなどのアップデートも未定で、日本語化にも対応していません。ただし、ゲームの根幹部分は完成しており、十分に楽しめる内容となっています。今後の動向に期待したいタイトルです。
人気記事