これは素晴らしいインディーゲームですね。ハードコアなプラットフォーマーとクラフトづくりが楽しめる、サンドボックス型のSF世界を冒険できるゲームです。生存と復讐を両立させるストーリーが魅力的で、豊富なコンテンツと自由度で長時間楽しめそうです。ゲームプレイは簡単ですが、クリアするのは決して簡単ではありません。チャレンジャー向けのタイトルだと言えるでしょう。
どんなゲーム?
Asteriaは、生存と復讐をテーマにしたインディーのアクションプラットフォームゲームです。未知の惑星アステリアに取り残された主人公・Rykerが、破壊された自身の植民地の復讐を果たすべく、資源の採掘やクラフトを行いながら探索を進めていきます。
ゲームワールドは完全破壊可能で、採掘、収集、クラフト、そして建築が可能な広大なサンドボックスが広がっています。 9つのダンジョンを探検したり、強敵と戦ったりと、さまざまな冒険が待っています。また、フル3Dの描写で表現された美しい風景も楽しめるでしょう。
Asteriaの評価は?
Asteriaの評価はおおむね良好です。ユーザーからは「楽しかった」「遊べれば満足できるゲーム」といった前向きな意見が多数寄せられています。一方で、「少し複雑すぎる」といった指摘もありました。プラットフォームアクションとサンドボックスクラフトのバランスが難しく、初期の学習曲線がやや急峻であるのが難点と言えるでしょう。しかし、丁寧なチュートリアルとユーザーフレンドリーなインターフェースにより、どなたでも楽しめるよう工夫されています。
DLCはある?
AsteriaにはいくつかのDLCが用意されています。「Asteria: Terraforming Pack」では、新しい地形や建造物、ミッションが追加されています。さらに、「Asteria: Alien Invasion」では、新たな敵キャラクターや武器、ミッションが登場するなど、ゲームの広がりを感じられるコンテンツが用意されています。これらのDLCを購入することで、より深く、長く楽しめるようになります。
Asteriaは無料で遊べる?
Asteriaは有料タイトルです。ゲームを購入することで、フル機能を楽しめます。無料でプレイできるデモバージョンもありますが、ゲームの一部分しか遊べません。本格的な冒険を楽しむには、ゲーム本編の購入が必要となります。
マルチプレイはある?
Asteriaにはマルチプレイ機能が搭載されています。最大4人までのプレイヤーで協力プレイが可能で、互いに助け合いながら、より効率的な資源採取やクラフトを行うことができます。一人では厳しい敵も、仲間と力を合わせれば倒すことができるでしょう。プレイスタイルに合わせて、一人でもチームでも楽しめるのが魅力です。
対応言語は?
Asteriaは英語に加え、日本語にも対応しています。メニューやテキスト、音声などのゲーム内容が日本語化されているため、日本語でも快適にプレイできます。海外インディーゲームでありながら、国内ユーザーにも親しみやすい仕様になっているのが特徴です。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- プロセッサ: Intel Core i5 2.5GHz以上
- メモリ: 8GB RAM
- ストレージ: 10GB以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB または同等品
プラットフォームアクションとサンドボックスクラフトの両方を楽しむためには、ある程度のスペックが必要になります。しかし、最新のPCであれば快適に動作するでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Asteriaは、プラットフォームアクションとクラフト要素が絶妙にマッチした素晴らしいインディーゲームです。単純な操作性ながら、ゲームワールドの自由度が高く、いつまでも虜になってしまうかもしれません。エイリアンを倒しながら、自分だけの居住地を築き上げていく過程は非常に充実感がありました。ストーリーや探索の面白さも相まって、熱中させられる内容になっていると思います。(編集部)
Asteriaの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Asteriaは、おおむね良い評価を得ている人気のインディーゲームです。ダンジョン探索やクラフト、サバイバルなど、やり応えのある要素が詰まっています。DLCも用意されており、ゲームの幅が広がります。また、日本語にも対応しているので、国内ユーザーでも安心して楽しめるでしょう。プラットフォームアクションとサンドボックス要素のハイブリッドが魅力的なタイトルとなっています。
人気記事