1998年に発売された傑作RTS『Battlezone』が、2016年に完全にリマスターされて復活しました。今でもその没入感と独特のゲームプレイは健在で、まさに”時代を超越したゲーム”といえるでしょう。
どんなゲーム?
『Battlezone』は、1960年代のアメリカとソ連の宇宙開発競争を舞台に、謎の”バイオメタル”をめぐる激しい争奪戦が描かれています。プレイヤーは、重機動戦車やAPC、ストライククルーザーなどの強力な機械部隊を指揮し、惑星上の敵基地を攻撃したり、バイオメタルを奪い合います。一人称視点でリアルタイムに展開するバトルは、まさに没入感抜群。敵を撃破するのと同時に、自軍の拠点を強化し、より強力な兵器を開発するという、RTS本来の戦略性も存分に楽しめます。
Battlezone 98 Reduxの評価は?
本作の評価は非常に高く、中でも長年の経験を持つ熱心なファンたちからは「かつてない臨場感と戦略性を持つ、まさに最高の作品」といった賛辞が寄せられています。一人称視点でのリアルな戦闘と、要塞を築き上げるRTS要素のハイブリッド型ゲームデザインは、当時とは比べものにならないほど進化を遂げたといえるでしょう。また、オンラインマルチプレイにも対応し、さらにはSteamワークショップを通じて、コミュニティからさまざまなMODが配信されているのも魅力的です。
DLCはある?
『Battlezone 98 Redux』には、現時点でDLCはありません。ただし、上述したようにSteamワークショップでは、ユーザー制作のさまざまなMODが提供されており、新しいシナリオやマップ、さらには新しい機体などをダウンロードして楽しめます。まさに、遊び応えは無限大と言えるでしょう。
Battlezone 98 Reduxは無料で遊べる?
Battlezone 98 Reduxは有料作品で、Steamで販売されています。無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
はい、『Battlezone 98 Redux』にはオンラインマルチプレイモードが搭載されています。2人から8人まで参加可能で、デスマッチやストラテジーモードなど、さまざまなルールのマッチが楽しめます。また、Steamワークショップを活用すれば、ユーザー制作の新しいマップなども遊べるようになります。
対応言語は?
『Battlezone 98 Redux』には日本語のテキスト表示に対応しており、日本語で楽しめます。ゲームプレイ中のナレーションやキャラクターボイスは英語ですが、メニューやチュートリアルなどのテキストは日本語化されているので、日本語環境でも支障なく遊べるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10
- プロセッサー: Intel Core 2 Duo 2.4 GHz以上
- メモリ: 4 GB RAM
- ビデオカード: NVIDIA GeForce GTX 460 1GB / AMD Radeon HD 6850 1GB以上
- DirectX: Version 9.0c
- ストレージ: 5 GB以上の空き容量
おおむね現行のゲーミングPCであれば、高解像度かつ快適なプレイが可能です。ただし、重厚な3Dグラフィックスを描画するので、ビデオカードはそれなりの性能が必要となります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
懐かしのあのゲームが、驚くほどリアルに生まれ変わっていました。臨場感あふれる一人称視点での戦闘と、緻密な戦略性を兼ね備えた『Battlezone 98 Redux』は、まさに”RTS界の金字塔”と呼ぶにふさわしい作品です。1998年当時の作品とは思えないほどのクオリティーで、まるで現代のAAAタイトルのよう。対人戦も熱狂的で、ユーザー制作の膨大なMODコンテンツも魅力的。何より、懐かしさと新鮮さが見事に融合した点が素晴らしいゲームだと感じました。(編集部)
Battlezone 98 Reduxの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーから高い評価を得ている『Battlezone 98 Redux』は、時代を超えた傑作RTS。臨場感あふれる一人称視点の戦闘と、緻密な戦略性が融合した革新的なゲームデザインが魅力です。DLCはありませんが、SteamワークショップでさまざまなMODコンテンツを楽しめ、日本語にも対応しているので、国内ユーザーにもおすすめの作品です。
人気記事