Infinifactoryは、SpaceChem や Infiniminer のクリエイターであるZachtronicsが開発したサンドボックスパズルゲームです。 ここでは、宇宙人の上司のために製品を組み立てる工場を設計・運営することになります。 プロセスはシンプルですが、解決する方法はさまざまで、完璧な解決策を探し求めるのが楽しみの一つです。
どんなゲーム?
Infinifactoryは、3Dの環境で工場を設計・運営するゲームです。宇宙人の上司のために製品を作り続けなければならず、その過程で様々な障害に遭遇します。 ステージには50以上のパズルが用意されており、効率的な工場を構築するために、ブロックを組み合わせて試行錯誤を重ねていく必要があります。
動く機能を持つブロックを使って、独自の解決策を見つけ出すのが醍醐味です。また、ストーリーが展開されるキャンペーンモードや、カスタムパズルを作成・共有できるSteamワークショップの機能もあり、飽きることなく楽しめます。
プロモーション動画
Infinifactoryの評価は?
Infinifactoryのユーザーレビューを見ると、大変良い評価を得ています。 「製品を製造する方法を試行錯誤しながら見つけ出していくのがとても楽しい」「一つの問題に対して、ほぼ無限の解決方法がある」「直感的に操作できる簡単なゲームシステムながら、奥深い戦略性がある」といった声が寄せられています。
ゲームの中核となる工場設計の面白さと、それを最適化していくプロセスの楽しさが高く評価されているようです。
DLCはある?
InfinifactoryにはDLCの情報はありませんでした。ただし、Steam ワークショップでカスタムパズルを作成・共有できるなど、ユーザーコンテンツによる拡張性は高いと考えられます。公式のDLCリリースはないものの、ユーザーコミュニティの活発な活動によってゲームの幅は広がっていくことでしょう。
Infinifactoryは無料で遊べる?
Infinifactoryは有料のゲームで、Steamで購入する必要があります。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Infinifactoryにはマルチプレイ機能はありません。ソロプレイのみのゲームとなっています。ただし、Steam ワークショップを使えば、ユーザー作成のカスタムパズルを共有・プレイすることができます。 自分の設計したファクトリーを友人に見せ合ったり、お互いに最適化されたソリューションを競い合ったりするのも楽しみの1つと言えます。
対応言語は?
Infinifactoryの対応言語は英語のみとなっています。日本語には対応していません。 ただし、Steam ワークショップからダウンロードできるユーザー制作のコンテンツの中には、日本語化されたものもあるかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7以降
- プロセッサ:2GHz以上のデュアルコアCPU
- メモリ:4GB RAM
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 5850 以上
- ストレージ:2GB以上の空き容量
3D空間での工場建設を行うゲームのため、ある程度のスペックが必要となります。低スペックPCでは快適な動作が期待できないかもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Infinifactoryは、効率的な工場を設計・運営するためにさまざまな試行錯誤を重ねるやりごたえのある3Dパズルゲームです。 ステージごとに問題が複雑化していく中で、独自のソリューションを見つけ出していく過程がとてもやりごたえがあり、クリエイティビティを存分に発揮できる楽しいゲームだと感じました。 また、Steamワークショップで豊富なユーザーコンテンツが楽しめるのも魅力のひとつです。 (編集部)
Infinifactoryの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Infinifactoryは、ユーザーから高い評価を得ているサンドボックスパズルゲームです。工場の設計と最適化に挑戦することが楽しいゲームとなっています。DLCはありませんが、Steamワークショップを通じてユーザー作成のコンテンツを楽しめます。ただし、日本語には対応していません。
人気記事