Brigade E5: New Jagged Unionは、戦略的な要素が強く、プレイヤーに楽しみをもたらすタクティカルゲームです。 小さな熱帯の国パリネロが内戦の瀬戸際に立たされたときに、傭兵のチームを雇って状況を収拾する必要があります。
どんなゲーム?
本作は、ゲームプレイがリアルタイムとターン制のハイブリッド形式となっており、「スマートポーズモード」(SPM)と呼ばれる独自の戦闘システムを採用しています。通常のターン制ゲームとは異なり、ユニットのスキルや属性を考慮した上で行動が決まるため、よりナチュラルで多様な振る舞いが実現されます。 また、一連の命令を連続して発行することもできます。
豊富な武器種類や、武器のカスタマイズ、さらにはLANやインターネットを使ったマルチプレイモードなど、本作は様々な魅力に溢れています。タクティカルゲームを楽しみたい方にぜひおすすめしたいタイトルです。
Brigade E5: New Jagged Unionの評価は?
本作は、前作のような本格的なRPG要素は弱いものの、戦闘面での楽しさは十分に備えています。前作と比べて安定性が高く、敵AIの挙動も良好です。特に建物内部での戦闘シーンは臨場感があり、SMG、ピストル、ショットガンなどの短距離武器が活躍する場面が多いのが特徴的です。ゲームの難易度も適度で、非常に楽しめるタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
本作にはDLCはないようですが、前作の7.62: Hard Lifeなどの関連作品がいくつか存在します。これらのタイトルもセール時に非常に安価で購入できるため、まとめて楽しむのも良いかもしれません。
Brigade E5: New Jagged Unionは無料で遊べる?
本作は有料タイトルであり、無料で遊べるオプションはありません。ただし、セール時には大変お求めやすい価格設定になることが多いため、気になる方はそういった機会を狙うのがお得だと思われます。
マルチプレイはある?
本作にはLANやインターネットを使ったマルチプレイモードが用意されています。キャプチャ・ザ・フラッグ、デスマッチ、要塞防衛など、様々なゲームモードを楽しめるようです。対戦の白熱度も高く、戦略性の高い駆け引きを堪能できるはずです。
対応言語は?
本作は英語のみの対応となっており、日本語化されていません。ただし、ストアページには日本語のレビューが投稿されているため、日本語を理解できる方であれば問題なく楽しめるでしょう。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7/8/10
– CPU: 2 GHz Dual Core
– RAM: 2 GB
– GPU: DirectX 9 compatible graphics card with 512 MB VRAM
本作はそれほど高スペックを必要としない比較的軽量なゲームのようです。低スペックPCでも十分に動作するはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Brigade E5: New Jagged Unionは、RPG要素が控えめながらも、極めてクオリティの高いタクティカルアクションを楽しめるゲームです。 戦闘システムの独自性や武器のカスタマイズ、建物内部での緊迫した戦闘シーンなど、様々な魅力が詰まった非常に面白いタイトルだと思います。 ストラテジーゲームファンはもちろん、タクティカルシューターに興味がある方にもおすすめです。(編集部)
Brigade E5: New Jagged Unionの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Brigade E5: New Jagged Unionは、RPGよりもタクティカルアクションに重点を置いたゲームです。前作よりも安定性が高く、建物内部での戦闘など、より緊迫感のある戦闘が楽しめます。DLCはありませんが、関連作品がお手頃な価格で購入できるのが魅力的です。ただし、日本語対応はされていないため、英語が苦手な方にはおすすめできません。
人気記事