懐かしの2Dアーケードゲームの面白さを物理演算ベースのユニークな操作感で再現したPARTICLE MACE。高速旋回し、溶接された粒子のようなものを振り回して敵を倒す、斬新でハイアクション的なアーケードアドベンチャーです。超ホスタイルな宇宙空間を駆け巡り、宇宙船を操縦しながら、粒子のメイスを振り回して敵艦やアステロイドを撃破していきます。華やかなグラフィックスとエントロピックなプレイフィールを楽しめる1人~4人プレイ対応の物理演算ゲームです。
どんなゲーム?
PARTICLE MACEは、ワイルドな物理演算をベースにしたアーケードスタイルのアクションゲームです。1人~4人でプレイできる協力プレイや対戦モードがあり、独特の操作感を活かしてさまざまな障害物を避けながら敵を倒していきます。自分の宇宙船に溶接された粒子のようなメイスを振り回して、迫りくる敵艦やアステロイドを撃破していく爽快感が魅力です。明るく抽象的なビジュアルと、エントロピック(無秩序な)な環境が作り出す緊張感も楽しめます。
PARTICLE MACEの評価は?
ストアのユーザーレビューでは、「高速旋回してメイスを振り回すワイルドな物理演算が楽しい」「鮮やかなグラフィックスとヘクティックなゲームプレイが魅力的」といった肯定的な評価が多数寄せられています。1人でも遊べますが、友人と協力プレイをするのが最も楽しめるようです。一方で、一部のユーザーからは「難易度が高めで、上手くなるのが大変」といった指摘もあります。物理演算ベースのユニークな操作感を楽しめる一方で、慣れが必要な難易度設計にも注意が必要かもしれません。
DLCはある?
PARTICLE MACEにはDLCはありません。ストアページやゲームの情報から、追加コンテンツの予定も見当たりませんでした。ゲームの説明にも「150ミッション」と記載されているので、初期コンテンツが充実しているようです。
PARTICLE MACEは無料で遊べる?
PARTICLE MACEはストアページでパッケージ版の販売が確認されていることから、基本的に有料タイトルだと考えられます。ユーザーレビューの情報からも、「Steam購入」と記載されている点から、無料でプレイできるものではないようです。
マルチプレイはある?
PARTICLE MACEにはローカル1~4人対応の協力プレイモードと対戦モードが含まれています。物理演算ベースのユニークな操作感を友人と共有しながら、協力して敵を撃破したり、お互いを倒し合うことができます。オンラインマルチプレイには対応していないようですが、ローカル同時プレイでの楽しみ方は魅力的です。
対応言語は?
ストアページには英語表記のみが確認できましたが、ユーザーレビューの中に日本語のレビューも存在していることから、日本語には部分的に対応しているものと思われます。完全な日本語化ではないものの、ある程度の日本語対応はされていると考えられます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– CPU: Intel Core i3-3220 / AMD FX-6300 相当以上
– メモリ: 4GB RAM
– GPU: NVIDIA GeForce GTX 650 Ti / AMD Radeon HD 7770 相当以上
必要なスペックは比較的低めで、多くのPCでプレイ可能と思われます。ただし、高速旋回や物理演算が多いゲームのため、CPUやGPUの性能が重要となります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
PARTICLE MACEは、独特な物理演算ベースの操作感が魅力的なアーケードスタイルのアクションゲームです。鮮やかなグラフィックスと、ヘクティックな緊張感のあるゲームプレイが楽しく、友人と協力してプレイするのがとりわけ面白い作品でした。操作の習熟が必要な難易度設計ではありますが、工夫次第でスムーズに遊べるようになります。物理演算ならではの爽快感を存分に味わえる、新鮮なゲーム体験が期待できる1本です。(編集部)
PARTICLE MACEの評価・DLC・日本語対応をまとめました
PARTICLE MACEは、物理演算ベースのユニークな操作感と、鮮やかなグラフィックス、ヘクティックなゲームプレイが魅力的なアーケードスタイルのアクションゲームです。ユーザーからも概ね好評で、特に協力プレイが楽しめると高評価を得ています。一方で、操作の習熟が必要な難易度設計も指摘されています。DLCの予定はなく、日本語部分対応となっています。動作環境は幅広いPCでプレイ可能と考えられます。
人気記事