「クリーパー・ワールド」シリーズに似た楽しい作品だと思います。新旧のゲームを比べると、グラフィックス以外にもゲームプレイに影響する部分があると感じられますね。コントロールや快適性など、現代のゲームでは当たり前のようになっているものが、この作品では少し不便に感じられます。それでも、おもしろいゲームプレイを楽しめる良作だと思います。
どんなゲーム?
「Perimeter」は、独特の「地形改造」機能を取り入れたリアルタイムストラテジーゲームです。プレイヤーは相手や AI と領土を争い、重要な「境界線」を築き上げていきます。地図上の地形を自由に移動、建設、破壊することで、ゲームの舞台そのものを変化させることができるのが大きな特徴です。地球に別れを告げた「エグザダス」文明を舞台に、新しい地形改造の概念と伝統的なストラテジー要素が融合したゲームプレイが楽しめます。
Perimeterの評価は?
ユーザーレビューによると、Perimeterは「クリーパー・ワールド」シリーズに似たゲームで、独自の地形改造機能が特徴的だと評されています。一方で、操作性やゲームプレイの品質面では少し課題があるようです。グラフィックスは古めかしい印象ですが、それ以外にも、味方ユニットの移動操作やリソース管理などの QoL 機能が不便だと感じられているようです。全体としては楽しめる良作ですが、プレイする上での小さな不便さが気になるというのが、ユーザーの総合的な評価のようです。
DLCはある?
PerimeterにはDLCの情報はないため、おそらくDLCは提供されていないと考えられます。ベースゲームのみの販売のようです。
Perimeterは無料で遊べる?
Perimeterは有料タイトルであり、無料で遊ぶことはできません。ストアページから購入する必要があります。
マルチプレイはある?
Perimeterにはマルチプレイ機能が搭載されています。プレイヤー同士や AI 相手での対戦が可能で、戦略的な要素が楽しめるようです。GameSpyサーバーのシャットダウンに伴い、現在はLAN、DirectIP、GameRangerでの対戦が行えるようになっています。
対応言語は?
Perimeterの公式情報では英語のみの対応となっています。日本語を含む他の言語には対応していないようです。海外ユーザーレビューを見る限り、日本語サポートはないと考えられます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows XP/Vista/7/8
- CPU: 2.4 GHz Pentium 4 or equivalent
- RAM: 1 GB
- GPU: 256 MB DirectX 9.0c compatible video card
- HDD: 3 GB 空き容量
これらの最低スペックを満たしていれば、Perimeterを問題なく遊べるはずです。ただし、より高スペックのPCを使うことで、よりスムーズな動作と高画質を楽しめるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Perimeterは「クリーパー・ワールド」シリーズに似たリアルタイムストラテジーゲームで、地形改造の概念がユニークな作品です。操作性や細かな機能面で少し課題はありますが、地形を自由に操るゲームプレイは新鮮で、戦略的な要素も十分に楽しめます。マルチプレイにも対応しているので、対戦の醍醐味も味わえるでしょう。ファンの間で評価が分かれる作品ですが、地形改造ゲームを探している方には、おすすめの一作といえるでしょう。(編集部)
Perimeterの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Perimeterは、リアルタイムストラテジーゲームとして一定の評価を得ている作品ですが、操作性や機能面での課題も指摘されています。DLCはなく、日本語にも対応していません。マルチプレイ機能はあり、対戦要素も楽しめます。ただし、地球に別れを告げた未来を描いた設定など、ユニークな要素も備えています。
人気記事