あらゆるジャンルのゲームを遊び尽くしてきた熟練プレイヤーが、今度はアートゲームに挑戦! 2007年にFlash制作されたMakibishi Comicがスチーム上で蘇ったのだ。ピクセルアートやギミックが特徴の独特の世界観で、作品は単純な探索ゲームながら、その”おかしさ”に魅了されずにはいられない。
ユーモアあふれるシチュエーションの中に隠された5人の忍者を見つけ出す、まさに「遊び」を体験できるゲームだ。
どんなゲーム?
Makibishi Comicはポイントアンドクリックのアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは忍者になり、おかしな場面に隠された5人の忍者を見つけ出す。直感的な操作で進められるゲームシステムながら、ロジックに基づかないギミックが面白い。見つけ出すべき場所が論理的に理解しづらいものもあり、一部のパズルは攻略が難しい。そんな一面もあるが、独特の世界観が魅力的で、ゲームをクリアした後は10分程度で気軽にスピードランができる。
プロモーション動画
MAKIBISHI COMICの評価は?
レビューを見る限り、Makibishi Comicは独創的なアート性の高いゲームだと評価されている。基本的なゲームシステムはシンプルだが、ギミックの意味を理解するのが難しく、ユーザーの創造性を必要とするところが面白味につながっているようだ。一部の難しいパズルは攻略に時間がかかるが、そこを乗り越えられれば10分程度でクリアできるスピーディーな体験が楽しめるという。ただし、Flash制作のため設定やオーバーレイの使用に制限があるのが気になるところだ。
DLCはある?
Makibishi Comicにはストアページ上にDLCの記載がないため、追加コンテンツはないものと思われる。ベースのゲームだけで完結した作品のようだ。
MAKIBISHI COMICは無料で遊べる?
Makibishi Comicは有料のスチームタイトルなので、無料で遊べるわけではない。ストアページを確認したところ、常に一定の価格で販売されているようだ。
マルチプレイはある?
Makibishi Comicはシングルプレイのみの対応で、マルチプレイ機能はないようだ。1人で楽しむ探索アドベンチャーゲームとなっている。
対応言語は?
ゲームの説明文から英語対応であることが確認できる。日本語対応については言及がないため、英語のみの対応と考えられる。日本語版の提供は未定のようだ。
動作環境は?最低要件
– Adobe Flash Player 9が必要
– Steam Overlayが使えない
– 設定オプションが非常に少ない
ゲームエンジンにAdobe Flashを使用しているため、ごく基本的な動作環境でも遊べるが、一方でカスタマイズ性やSteam連携などの機能に制限がある。古いゲームエンジンでリマスターされた作品ということがうかがえる。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Makibishi Comicは、登場人物の奇抜なキャラクターや、意味不明なパズルが特徴的な、独創的なアートゲームだ。ポイントアンドクリックの探索ゲームシステムは単純だが、ユーモアあふれる世界観がぐっと引き付ける。わからないところがあっても、その不思議さを楽しみながらゲームを進められるのが魅力。シンプルながら印象に残るゲーム体験が得られる一作といえる。(編集部)
MAKIBISHI COMICの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Makibishi Comicは、独創的なアートと奇抜なキャラクターが特徴のアドベンチャーゲームだ。シンプルなゲームシステムながら、意味不明なギミックも含まれ、プレイヤーの創造性を求められる難易度も魅力となっている。ただし、古いFlashエンジンを使用しているため、機能面での制限もある。DLCはなく、日本語対応についても情報がない。遊び応えのあるアーティスティックなゲームとして楽しめる作品と言えるだろう。
人気記事