宇宙を舞台に広大な敵軍団と戦いながら自分の宇宙船を強化していく、アクションゲーム「Space Survivor」。ゲームをプレイしていると、戦闘に夢中になりながらも、無重力の宇宙空間の中を自由に飛び回ることができ、リラックスした気分になれます。難易度は適度に高く、慣れが必要ですが、やり込むごとに自分の戦闘スタイルにあった宇宙船の強化方法を見つけられるので達成感も得られます。サバイバルを目指しながら、様々な武器やクルーメンバー、補助要員を活用して宇宙ステーションを守り抜くというゲームの主旨は魅力的だと感じました。
どんなゲーム?
「Space Survivor」は、宇宙をテーマにしたローグライクのゲームです。プレイヤーは宇宙船を操縦し、大規模で強敵な艦隊との戦闘に挑みます。戦闘を重ねながら自分の宇宙船を強化していき、武器やクルーメンバー、補助要員を仲間に加えて、宇宙ステーションの防衛に挑むというのがゲームの目的です。戦闘そのものは2D の上下スクロールシューティングゲームのように簡単ですが、宇宙船の装備や電力配分、クルーメンバーの管理など、戦略性の高い要素もあり、ゲームの奥深さを感じられます。また、1回のプレイが10~20分と短めなので、気軽に遊べるのも魅力的です。
Space Survivorの評価は?
Steam のユーザーレビューを見ると、「宇宙空間を舞台にしたローグライクシューティングゲームで、無重力の3D空間を自由に飛び回れるのが楽しい」「武器やクルーメンバーなどを組み合わせて自分なりの戦闘スタイルを作り上げられるのが面白い」「難易度が高めで、上手くなるまでにはある程度の時間が必要だが、それだけ達成感も大きい」といった良い評価が多数寄せられています。一方で「操作性に慣れが必要」「チュートリアルが不親切」などの指摘もありますが、概して好評な様子です。
DLCはある?
現時点ではDLCの配信はありませんが、今後のアップデートで新しい機能や要素が追加される可能性はあります。製品ページを確認したところ、今後のコンテンツ追加に期待できそうです。
Space Survivorは無料で遊べる?
プレイ価格は有料ですが、Steam ストアページでは無料デモ版の配信も行われているため、気軽に試遊することができます。
マルチプレイはある?
「Space Survivor」はシングルプレイのみの対応となっています。マルチプレイモードはないようですが、自分の宇宙ステーションの防衛に集中できるので、気軽に楽しめるゲームになっています。
対応言語は?
ゲームの言語は英語ですが、Steam ストアページの情報によると、日本語を含む複数の言語に対応しているようです。日本語でプレイできる環境が整っているため、日本のユーザーも問題なく楽しめると考えられます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 以降
- プロセッサ: Intel Core i5-6600K 相当以上
- メモリ: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060 相当以上
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 10 GB 以上の空き容量
比較的新しめのPCであれば、スムーズに動作するはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Space Survivor」は宇宙を舞台にしたアクションゲームで、無重力の中を自由に飛び回りながら、強大な敵艦隊との戦闘に挑むというゲームコンセプトが魅力的です。武器やクルーメンバーなどの組み合わせを工夫して、自分なりの戦闘スタイルを見つけられるのは大きな醍醐味。難易度が高めですが、上手くなるたびに達成感も得られ、短時間で気軽に遊べるのも魅力的だと感じました。(編集部)
Space Survivorの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「Space Survivor」は、ユーザーからおおむね好評を得ているアクションゲームです。戦闘は難しめですが、装備の組み合わせを工夫して自分流の戦略を築き上げられるのが面白さの核心。DLCの配信はまだ行われていませんが、今後の展開に期待が持てます。日本語にも対応しているため、国内ユーザーも問題なくプレイできる環境が整っています。
人気記事