ブロックをデザインしてみんなで協力して理想の世界を作り上げていくアクションRPGゲーム「Block Story™」。子供の頃からみんなが夢見たような冒険を気ままに楽しめる、まさに自由度と創造性に溢れた作品です。
どんなゲーム?
Block Story™は、3Dブロックを使ってさまざまな建物やアイテムを作り出し、探索と冒険を楽しめるサンドボックスゲームです。ファンタジーの世界を舞台に、クエストに挑戦したり、強力な武器を手に入れたり、ドラゴンなどのクリーチャーを手なずけるなど、RPG要素も満載。自由度が高く、自分オリジナルの世界を作り上げていくことができます。次々と現れる新しい冒険に引き込まれ、夢中になって遊んでしまう中毒性の高いゲームだと評判です。
Block Story™の評価は?
ユーザーからは概して高い評価を得ています。「子供の頃からの夢が叶う」「ノスタルジーを感じる」「Minecraftよりも面白い」といった、ゲーム性と懐かしさを称賛する声が多数寄せられています。一方で、クラフティングの遅さや一部のバグ、戦闘システムの不便さなどの指摘もあり、まだ改善の余地はあるようです。しかし、ユーザーの大半は熱心にプレイを続けており、今後の更新に期待を寄せています。
DLCはある?
現在のところ、Block Story™にはDLCの配信は行われていません。ただし、ゲームの無料アップデートで新しい要素が続々と追加されており、クリエイティブモードの拡張や新マップ、クエストなどが追加されています。これらのアップデートには課金は不要で、ゲームをプレイし続けることで楽しめる内容となっています。
Block Story™は無料で遊べる?
Block Story™はSteamで有料販売されていますが、一部の機能は無料で利用できるようになっています。課金をしなくても、ゲームの基本的な遊び方を楽しめるため、気軽に始められる作品となっています。ただし、より高度な機能やアイテムを使うには課金が必要になるため、完全無料とは言えません。
マルチプレイはある?
Block Story™にはマルチプレイ機能はありません。ソロプレイでの冒険がメインとなっています。ただし、他のプレイヤーとのコミュニケーションを取ることはできるようで、フォーラムやSNSでのやり取りを通じて、ゲームの楽しみ方を共有することができます。クリエイティブな自由度の高さから、プレイヤー同士で情報交換しながら、理想の世界を作り上げていくのも醍醐味かもしれません。
対応言語は?
Block Story™は英語のみの対応となっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、英語を理解できる方向けのゲームといえます。今後、日本語化など、より多くのユーザーが快適にプレイできるような対応が望まれます。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7以降
- CPU:Core 2 Duo 2.4GHz以上
- メモリ:4GB以上
- ストレージ:2GB以上の空き容量
- グラフィック:DirectX 9.0c対応の3Dグラフィックボード
上記の最低スペックを満たしていれば、比較的低スペックのPCでも快適にプレイできるはずです。ただし、よりハイスペックなPCを使えば、より滑らかな描画や処理速度が得られるため、ゲームの世界観をより堪能できるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Block Story™は、子供の頃からの夢を実現できるサンドボックスゲームです。3Dブロックで自由自在に世界を作り上げつつ、RPG要素にも富んでおり、クエストに挑戦したり強力な武器を手に入れたり、ドラゴンなどの強大なクリーチャーを従えることができます。ノスタルジーに浸りながら、新しい冒険を繰り広げられるのが魅力的です。一部にバグなどの課題はあるものの、ユーザーからは高い評価を得ている、夢中になれるゲームだと感じました。(編集部)
Block Story™の評価・DLC・日本語対応をまとめました
Block Story™は子供の頃からの夢を叶えられるサンドボックスRPGゲームで、高い自由度と創造性を持っています。ユーザーからは概して高い評価を得ており、Minecraftなどを上回る面白さを評価する声もあります。ただし、一部の機能にバグや不便さがあるとの指摘もあります。DLCの配信はありませんが、無料のアップデートで新要素が続々と追加されています。残念ながら日本語対応はなく、英語を理解できる人向けのゲームとなっています。
人気記事