ユーザーの皆さまもきっと気づいていないうちに、このタイトルをすっかり見逃してしまっているのではないでしょうか。しかし、このゲームは実に魅力的な内容となっているのです。これは、ソコバンパズルの定番ルールを新しい形に落とし込んだという、非常に面白い試みだと言えるでしょう。
どんなゲーム?
『Mills of Morris』は、通常のソコバンパズルとは少し異なる形式で展開される、新しいタイプのパズルゲームです。ボードは格子状ではなく、様々な接続されたノードで構成されています。そこでは、同色のマーブルを3つ並べることが目的となります。ただし、ノード間のパスがない場合は、別のルートを探さなければなりません。このように、動きの自由度が高く、予想外の展開が待っているのがこのゲームの特徴と言えるでしょう。パズルの難易度は徐々に上がっていき、新しいメカニクスも登場するため、飽きることなく楽しめると評判です。
Mills of Morrisの評価は?
『Mills of Morris』に対しては、ユーザーからおおむね良い評価が寄せられています。「ソコバンとは少し違うが、非常に面白い」「ノードベースのレベル設計が新鮮」「徐々に複雑さが増していき、飽きがこない」といった具合です。特に、パズルの難易度がスムーズに上がっていく設計や、予想外の展開が待っているというゲームの特徴が高く評価されているようです。ただし、一部のレベルのクリア者数が少ないのは気になる点かもしれません。
DLCはある?
『Mills of Morris』にはDLCの情報はありませんでした。おそらく、現時点では追加コンテンツの配信予定はないものと思われます。ただし、ゲーム内の「レベルクリエイター」機能を使えば、ユーザー自身がオリジナルのパズルを作成し、共有することができるので、そういった意味では、無料で新しいコンテンツを楽しめる可能性はあるかもしれません。
Mills of Morrisは無料で遊べる?
『Mills of Morris』は有料タイトルで、無料でプレイすることはできません。ストアページでは20%OFFの599円で販売されています。
マルチプレイはある?
『Mills of Morris』にはマルチプレイモードは存在しません。基本的にはシングルプレイゲームとなっています。ただし、レベルクリエイター機能を使えば、自作したパズルを他のユーザーとシェアすることができ、それを遊んでもらうことも可能です。そういった意味では、一種のオンラインマルチプレイ的な要素はあるといえるでしょう。
対応言語は?
『Mills of Morris』は英語に対応しています。日本語を含む、その他の言語には対応していないようです。ゲームのテキストや説明は全て英語で表示されるため、英語に不慣れな方には少し難しいかもしれません。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7以降
– プロセッサ: 2GHz以上のデュアルコアCPU
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
– グラフィック: DirectX 9.0c対応のビデオカード
おおむね最新のPCでも快適にプレイできるレベルの要件だと思われます。ただし、パズルゲームのため、高スペックなマシンは必要ありません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
この新しいタイプのソコバンパズルゲーム、『Mills of Morris』を遊んでみましたが、本当に面白かったです。通常のグリッド状のステージとは異なり、ノードで構成されたボードは新鮮な感覚を与えてくれます。同色のマーブルを3つ並べるという目的は簡単ですが、パスが遮断されていたり、予想外の展開が待っていたりと、着実に難易度が上がっていきます。ただし、それでも飽きさせることなく、最後まで楽しめる作りになっているのが魅力的です。パズルゲームファンなら、ぜひ遊んでみる価値があると思います。(編集部)
Mills of Morrisの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『Mills of Morris』は、ユーザーからおおむね良い評価を得ているパズルゲームです。ノードベースのステージ設計が新鮮で、難易度も徐々に上がっていくため、飽きさせない工夫がなされています。DLCは配信されていませんが、レベルクリエイター機能によりユーザー自作のコンテンツを共有できるのが特徴です。ただし、日本語には対応しておらず、英語のみの表示となります。
人気記事