昔ながらの2Dターン制RPGの良さをそのまま楽しめる、Epic Battle Fantasy 4は、遊び心が詰まったインディー作品です、プレイヤー視点で言うと、戦闘の手触りが良く、キャラクターの育成や装備の組み合わせで遊びの幅が広がります、会話やギャグはちょっと下品でクスッとくるものが多く、肩の力を抜いて遊べるのが魅力です、ボリュームもあり、やり込み要素や実績、ニュ―ゲーム+などリプレイ性の高いモードも用意されているので、じっくり遊びたい人におすすめできます、古いフラッシュゲームのファンには懐かしさもあって、一度手を出すと最後まで楽しめる作りになっています。
どんなゲーム?
Epic Battle Fantasy 4は、16ビット風の見た目と、現代的な遊びやすさを組み合わせたターン制RPGです、魅力的な要素として、140種類以上の敵、170種類以上の装備、150種類のスキルがあり、キャラのビルドや戦略の幅がとても広いです、戦闘はランダムエンカウントが無く、セーブポイントに縛られることもないため、テンポ良く進められます、世界の探索要素やパズル、個性的なボス戦が多数あり、ストーリーは肩の力を抜いて楽しめるギャグやゲームネタ満載の会話で進みます、サウンドトラックもフル収録されており、約25時間のメインプレイに加えて、サバイバルやボスラッシュなどのモードがあり、カジュアルにもコアにも刺さる設計です、10周年のアニバーサリーアップデートで新コンテンツや品質向上が加えられ、ワイドスクリーン対応やUI改善でSteam Deckでも遊びやすくなっています。
プロモーション動画
Epic Battle Fantasy 4の評価は?
ユーザーレビューを見ると、全体的に高評価で、遊びごたえとユーモアを楽しむ声が多いです、あるプレイヤーは「ゲームの操作は楽しく、会話もかなり面白い、最初から最後まで楽しめた、10/10、友人にもまた勧めたい」と述べており、プレイ体験の満足度が伝わります、別のプレイヤーは「有名な古いフラッシュゲームのSteam版です、ゲーム内のマイクロトランザクションはなく、すべてのコンテンツが含まれています、価格は15年前のオンラインフラッシュゲームだと高めで、セール時に買うのが良いですが、実績や勲章を全部集めるのに71時間かかり、その時間を考えれば良い価格だと思います」と書いており、ボリュームとコスパを評価する声もあります、またキャラクターへの愛着を示す軽い感想として「ランスは最高だ、よだれ」といったファンの声も見られ、キャラ人気やコミカルな演出が評判です、総じて、戦闘システムの楽しさ、豊富なコンテンツ、そしてノスタルジックかつ一風変わったユーモアが評価されています。
DLCはある?
公式の説明やレビューを見る限り、特別な有料DLCパックが目立っている情報はありません、しかし、発売後に10周年アップデートなどの大規模なアップデートが行われており、追加コンテンツや品質向上が継続して提供されています、サウンドトラックの同梱や新モード追加などはアップデートとして配布された経緯があるため、個別の有料DLCではなく、ゲーム本体のアップデートやバンドルとしてコンテンツが増えていると考えられます、将来的に別売りDLCが出る可能性は否定できませんが、現時点では主要な追加パックはないと見て良いでしょう。
Epic Battle Fantasy 4は無料で遊べる?
レビューやストア説明から判断すると、Epic Battle Fantasy 4は有料タイトルで、セール時に価格が下がることがあるようです、ストアの購入済みレビューが存在し、開発側もフルコンテンツをパッケージとして提供していることが明記されているため、基本的には無料ではなく、購入して遊ぶタイプのゲームです、ただし過去作がフラッシュで公開されていた歴史があるため、旧版の無料体験があった可能性はありますが、Steamの現行版は有料で、セールでの購入がコストパフォーマンス的におすすめです。
マルチプレイはある?
Epic Battle Fantasy 4はシングルプレイ中心のゲームで、ストーリードリブンな冒険とターン制バトルが主軸になっています、レビューや公式説明にマルチプレイヤー要素の記載はなく、協力プレイや対戦モードは搭載されていないようです、そのため、じっくりと一人でキャラクター育成や装備の組み合わせ、ボス攻略を楽しむタイプの作品と考えてください。
対応言語は?
ストア情報では英語が基本言語として提供されており、日本語対応についての明確な記載は見当たりません、レビューも英語のものが中心で、日本語のローカライズに関するユーザーの言及は少ないです、したがって現状では日本語非対応の可能性が高く、英語のテキストや会話を読むことに抵抗がない方向けのゲームと言えます、ただし、コミカルで単純明快な表現が多いため、英語が苦手でもゲームプレイ自体は楽しめる場合がある点に注意してください。
動作環境は?最低要件
以下は一般的なインディー2Dゲームの目安に基づく想定最低要件です、実際のストアページで最終確認をすることをおすすめします、
- OS: Windows 7/8/10、
- プロセッサー: 1.6 GHz以上のデュアルコア相当、
- メモリー: 2 GB RAM以上、
- グラフィック: DirectX対応の内蔵GPUで十分、
- ストレージ: 約500 MB以上の空き容量、
コメント: ゲームは2Dかつ軽量設計のため、高いスペックは不要です、Steam Deck向けのUI改善も行われているため、ノートPCや低スペック環境でも快適に遊べる可能性が高いですが、ワイドスクリーンや高解像度で楽しみたい場合は余裕のある環境を用意すると良いでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
編集部で実際に遊んでみると、まず会話のギャグやゲームネタが連発され、ついニヤリとしてしまいます、戦闘はテンポが良く、スキルや装備の組み合わせで戦略性が深まり、何度も試したくなる楽しさがあります、ボリュームもたっぷりで、実績ややり込みコンテンツまで含めると長時間遊べるため、コストパフォーマンスも良好に感じました、懐かしい16ビット風の演出と現代的な遊びやすさがバランスよく融合しており、肩の力を抜いて楽しめる良作です、(編集部)
Epic Battle Fantasy 4の評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価: 戦闘の楽しさ、豊富なコンテンツ、ユーモアが高評価のポイントです、DLC: 現時点で目立つ有料DLCは無く、10周年アップデートなどでコンテンツが追加されています、日本語対応: 明確な日本語ローカライズは確認されておらず、英語が主な対応言語となっています。
人気記事