有名ピアノ曲の「楽園」を思わせる心地よいサウンドと、可愛らしいボアーキャラクターが魅力の、奥深いパズルゲーム「Full Bore」。ブロックの動かし方を学び、未知の地下世界を探検しながら、謎の物語に迫っていくというスタイルは、探索と謎解きが好きな人に大人気です。
どんなゲーム?
「Full Bore」は、ブロックを押したり掘ったりして、奥深い地下世界を探検していくパズルアクションゲームです。キャラクターは豚の姿をしたボアーで、ブロックを自由に動かして、さまざまな仕掛けや謎を解いていきます。オープンワールド形式で、主要ステージ以外にも多くの秘密の部屋があり、探検を重ねるごとに新しい発見があります。チャレンジングなパズルが次々と待ち受けており、ハマりこんでしまう人も多いとか。ストーリーも徐々に明らかになり、ゲームをプレイするうちに、この地下世界の謎に迫っていくことができます。
Full Boreの評価は?
ユーザーレビューを見ると、パズルの難易度が高く、時には行き詰まることもあるものの、解き明かしていく喜びがとても大きいと好評です。ブロックを動かす操作性が少し固めだと指摘する人もいますが、リワインド機能があるので挫折することはありません。探索の楽しさと、徐々に明らかになっていくストーリーにも高い評価が集まっています。 サウンドトラックの評価も高く、ブルースの雰囲気が世界観にマッチしていると好評です。全体としてはマイナーながら、熱心なファンを持つ隠れた名作といえるでしょう。
DLCはある?
現時点では、「Full Bore」にはDLCの発売予定はありません。開発元のTorchlight Gamesは、コアゲームを完成させることに力を注ぐようです。今後、追加コンテンツが投入される可能性はありますが、その予定は未定のようです。
Full Boreは無料で遊べる?
ゲームのストアページを確認したところ、「Full Bore」は有料タイトルであり、無料で遊べる機能はありません。ゲームを購入する必要があります。
マルチプレイはある?
「Full Bore」にはマルチプレイモードはありません。1人で楽しむシングルプレイ専用のゲームとなっています。パズルを解いたり、地下世界を探検したりするのは、ひとりで没頭できる楽しさがあります。
対応言語は?
「Full Bore」は、英語に加えて日本語にも対応しています。海外でも高い評価を得ているタイトルですが、日本語化されているので言語面でも問題ありません。日本語での プレイが可能です。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2 GHz デュアルコア
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 1 GB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 対応のグラフィックカード
一般的なゲーミングPCであれば、スムーズに動作するはずです。低スペックのPCでも快適にプレイできるよう、グラフィックの設定を下げることができます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Full Bore」は、見た目はシンプルな2D ドット絵ゲームですが、奥深い謎解きと没入感のある探索が魅力の一品です。 パズルを解きながら、地下の迷宮を進んでいくことで、徐々に明らかになる物語に引き込まれていきます。ゲームを進めるごとに新しい発見があり、ワクワクが止まりません。チャレンジングな難易度も心をグッとつかみます。サウンドトラックの素晴らしさも見逃せません。熱心なファンに支持されている隠れた名作です。(編集部)
Full Boreの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「Full Bore」は、ユーザーからの高い評価を得ている隠れた名作のパズルアクションゲームです。チャレンジングなパズルを解きつつ、謎の地下世界を探検していく楽しさは病みつきになります。DLCの予定はありませんが、日本語にも対応しているので、安心して楽しめます。低スペックPCでも快適にプレイできるのも魅力の1つです。
人気記事