週末の朝のアニメ風のおバカなRPGを楽しめる、Saturday Morning RPGの魅力をご紹介します。このゲームは、平凡な高校生マーティーに突如現れた超能力を活かして、悪の大ボスとの戦いを描いた物語RPGです。1980年代のアニメと文化をフル活用したノスタルジックな世界観と、単純明快なアクション性でプレイヤーを楽しませてくれます。
どんなゲーム?
Saturday Morning RPGは、平凡な高校生マーティーが、謎の力を宿したノートを手に入れたことから物語が始まります。マーティーは、このノートの力を使って悪の組織を倒していく、いわゆるジャパニーズRPGスタイルのゲームです。戦闘は簡単なアクションを組み合わせるターン制のシステムで、マーティーが日用品を武器に変えて戦うのが特徴的。1980年代のアニメや人気文化要素がふんだんに盛り込まれた世界観と、ユーモアたっぷりのストーリーが楽しめます。
Saturday Morning RPGの評価は?
ユーザーからは、「モバイル版をプレイしていて楽しかったが、うまくまとまりきれていない感じがした」「1980年代の雰囲気がよく出ていて面白い」などの評価をいただいています。シリアスさはなく、あくまでも80年代をイメージした”おバカ”な世界観が魅力だと言えるでしょう。気軽に楽しめるアクションRPGとして、セールの際に手に入れるのがおすすめです。
DLCはある?
現時点では本編5話分が収録されており、無料の追加コンテンツとして闘技場の対戦モードが用意されています。今後DLCの展開も期待できそうですが、本編の物語がまとまっていないというユーザーの指摘もありますので、今後の展開にも注目です。
Saturday Morning RPGは無料で遊べる?
基本的にはゲームを購入する必要がありますが、セール時にお求めやすい価格で楽しめるでしょう。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイ機能はありません。一人でストーリーを楽しむゲームとなっています。
対応言語は?
本作の対応言語は英語のみとなっており、日本語ローカライズは行われていません。ただし、80年代の懐かしい雰囲気は言語に依存せずに楽しめるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 or newer
- Processor: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon X2
- Memory: 2 GB RAM
- Graphics: DirectX 9 graphics card with 512MB video RAM
- Storage: 2 GB available space
比較的低スペックでも動作するため、幅広いユーザーが楽しめるゲームといえます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Saturday Morning RPGは、おバカでノスタルジックな世界観と、気軽に楽しめるアクションRPGシステムが魅力的なゲームです。80年代を思わせる独特の雰囲気に加え、ユーモアたっぷりのストーリーが楽しめるため、気分転換したい時にぴったりのタイトルだと感じました。一人で遊べるシングルプレイのみですが、セール時に手に入れる価値は十分にあるゲームだと思います。(編集部)
Saturday Morning RPGの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからは「80年代の雰囲気が良く出ている」と評価されており、ノスタルジックで楽しい体験が提供されています。現時点では本編5話とアリーナバトルのDLCが収録されていますが、今後の展開にも期待が持てるタイトルです。ただし、日本語ローカライズは行われていないため、英語に抵抗がある方には向かない可能性があります。
人気記事