世界遺産の象徴「ブラジル」を舞台に繰り広げられる、新しいタイプの「探索ゲーム」が登場しました。広大な国土に点在する様々なスポットを巡り、隠された品々を見つけ出していく楽しみは格別です。ミニゲームにも力を入れた本作は、探索のリフレッシュにも活躍してくれるでしょう。
どんなゲーム?
「Around the World: Travel to Brazil」は、旅行気分を味わえる探索ゲームです。ブラジルの有名観光地を訪れ、隠されたオブジェクトを見つけ出す楽しみがあります。30カ所もの場所を巡り、多彩なミニゲームにも挑戦できます。また、コレクターズエディションでは10カ所の追加エリアや12種類のパズルゲームなど、ボリューム満点の内容となっています。国内外の有名な観光地の雰囲気を味わえるのはもちろん、新たな発見に出会えるのが魅力です。
プロモーション動画
Around the World: Travel to Brazilの評価は?
ユーザーからは「探索するのが楽しい」「ミニゲームも魅力的」といった高い評価が寄せられています。そのリアルな雰囲気作りには定評があり、まるでブラジルに旅行しているかのような体験ができると好評です。また、隠されたオブジェクトを見つけ出す快感や、コレクターズアイテムを揃えていく喜びも大きな魅力として挙げられています。探索ゲームの定番タイトルとしても人気が高く、ブラジルファンにはぜひ遊んでいただきたい作品です。
DLCはある?
本作にはコレクターズエディションが用意されており、こちらにはさらに10カ所の追加エリアや12種類のパズルゲームなどが含まれています。通常版よりも遊び応えが大幅に増えた内容となっているため、コレクターズエディションをおすすめします。ゲームを長く楽しめるだけでなく、ブラジルの魅力をより深く感じられるはずです。
Around the World: Travel to Brazilは無料で遊べる?
本作は有料タイトルとなっており、無料で遊べるサービスはありません。ただし、Steam上で定期的にセールが行われているため、お求めやすい価格で購入できるチャンスがあります。探索ゲームを好む方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイ機能はありません。1人で楽しむ探索ゲームとなっているため、ソロプレイが基本となります。ただし、同じ画面で2人で協力してプレイすることはできるので、家族や友人と一緒に楽しむのもおすすめです。
対応言語は?
本作は英語に加え、日本語にも対応しています。海外の観光地を舞台にした作品ですが、日本語でプレイできるため言語の壁を感じることなく楽しめます。ブラジルの魅力を存分に味わえるでしょう。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– CPU: Intel Core 2 Duo または AMD Athlon 64 X2 以上
– メモリ: 2GB RAM 以上
– ストレージ: 2GB 以上の空き容量
– グラフィック: DirectX 9.0c 対応のビデオカード
比較的低スペックでも動作するため、多くのユーザーが快適にプレイできます。探索やミニゲームを楽しむには十分な環境が整っています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
ブラジルの魅力がふんだんに詰まった本作は、国内外の有名観光地を訪れながら隠されたオブジェクトを見つけ出していく非常に面白いゲームです。美しい景色の中を探索するのは心が癒やされ、リフレッシュにも最適。ミニゲームの楽しさも加わり、飽きのこない内容となっています。探索ゲームの定番として長く遊べるでしょう。(編集部)
Around the World: Travel to Brazilの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ブラジルの名所を巡りながら隠されたオブジェクトを探すという楽しみ満載の探索ゲーム「Around the World: Travel to Brazil」。ユーザーからは高評価を得ており、リアルな雰囲気作りや快感あるオブジェクト探索、遊び応えの大きさが魅力となっています。コレクターズエディションではさらに遊び応えが増しており、日本語にも対応しているので海外のゲームが苦手な人でも安心して楽しめます。探索ゲームファンはもちろん、ブラジル旅行の気分を味わいたい人にもおすすめの作品です。
人気記事