あなたは最後の司令官です。宇宙からやってくる敵の侵略から、わずか50日間の間に自分の領土を発展させ、守り抜かなければなりません。
このゲームは、ユニークな六角形の地形タイルを使って建物を配置し、お互いに相乗効果を生み出す組み合わせを見つけていきます。
17回に及ぶ激しい戦闘に立ち向かい、全ての戦いに勝利することで、最終的な勝利を手にすることができます。
さらに、希望、行政、教育という3つの評価リソースを上手に管理し、住民の不満を抑えながら領土を発展させていく必要があります。
どんなゲーム?
『The Last Commander』は、六角形のタイルボードを使って、自分の領土を発展させながら、宇宙からやってくる敵の侵略を防ぐ、ユニークなストラテジーゲームです。
50日間という限られた時間の中で、様々な建物を建設し、それぞれの相乗効果を活かして、最強の防衛体制を構築していきます。
さらに、住民の不満を抑えつつ、3つのリソースを適切に管理することで、より強固な領土を築き上げることができます。
シンプルながらも奥が深い、頭脳的なゲームプレイが特徴で、ゲームクリアに向けて、工夫を凝らしながら戦略を立てていく楽しさが味わえます。
The Last Commanderの評価は?
『The Last Commander』のユーザーレビューを見ると、「面白い!ストラテジーが楽しい」「大変だけど本当に面白い」などの声が多数寄せられています。
建物の組み合わせを工夫するゲームプレイが評価されており、「頭を使うのが楽しい」「苦戦しながらも達成感がある」といった感想も見られます。
一方で、「難易度が高めに感じる」「初期の資源管理が難しい」といった意見もあり、最初は少し習熟が必要かもしれません。
全体としては、ユニークな設計と深い戦略性が高い評価を受けている作品だといえるでしょう。
DLCはある?
現時点では、『The Last Commander』にDLCはありません。ゲームの発売が2023年と比較的新しいため、今後DLCの追加などが行われる可能性はあります。
開発元や販売元の動向を注視していく必要がありますが、今のところはベースゲームのみでプレイできる状況となっています。
The Last Commanderは無料で遊べる?
Steam上での販売価格は、ベースゲームが1,800円前後となっています。そのため、無料でプレイすることはできません。ただし、セール時期などには値下げされる可能性もあるので、そういった機会を狙うのも良いかもしれません。
マルチプレイはある?
『The Last Commander』にはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのみの展開となっています。
複数人で協力や対戦といった遊び方はできませんが、一人でじっくりと戦略を練りながらゲームを進めていける点も特徴の1つといえるでしょう。
対応言語は?
『The Last Commander』は日本語に対応しています。英語をはじめ、複数の言語に対応しているようですが、日本語環境でプレイできるのは大変ありがたい点です。
日本語での操作性や文面の理解が問題なく行えるため、日本ユーザーにとっても快適にゲームを楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10 以降
– プロセッサ: Core i5以上
– メモリ: 8GB以上
– ストレージ: 5GB以上の空き容量
– グラフィック: GeForce GTX 1050以上
おおむね最新のPCであれば快適に動作するものと思われますが、低スペックの環境では動作が重くなる可能性がありますので、ご注意ください。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『The Last Commander』は、ユニークなタイル配置と相乗効果を活かしたゲームシステムが魅力的なタイトルです。
限られた時間の中で、最適な建物配置を組み立てていく緊張感とやりごたえが大変楽しい体験となりました。
難易度は高めですが、少しずつ攻略のコツをつかんでいくのが面白く、クリアした時の達成感は格別です。
シンプルなルールながら奥深いストラテジーが光る、熱中できるゲームだと思います。(編集部)
The Last Commanderの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは「面白い!ストラテジーが楽しい」などの声が多数寄せられており、好評を博しています。
DLCは現時点では用意されていませんが、今後の追加に期待できます。
日本語にも対応しているため、日本のゲーマーにもおすすめのタイトルです。
人気記事