ドイツ最古の鉄道路線の1つが、「Train Simulator: Munich – Garmisch-Partenkirchen Route Add-On」に生き生きと再現されています。
どんなゲーム?
ドイツ南部のバイエルン州を舞台に、100kmにもおよぶ路線を走ることができます。この路線は主に単線で、広大な首都ミュンヘンから、バイエルンの山岳リゾート地ガルミッシュ=パルテンキルヒェンまでを結んでいます。1854年5月21日に最初の区間がオープンし、その後段階的に延長されていきました。1925年2月20日には、ついにミュンヘン中央駅からガルミッシュ=パルテンキルヒェンまで電車が走り通しました。
プロモーション動画
Train Simulator: Munich – Garmisch-Partenkirchen Route Add-Onの評価は?
このDLCは、過去のものながらも非常に優れたものだと評されています。路線はとてもよく作られており、詳細も素晴らしい。また、100kmという長い距離をカバーしているため、様々な景色を楽しめます。まちなかから田園地帯、そして最終的にはアルプスの渓谷地帯へと移り変わっていきます。途中には19世紀の駅舎など、見応えのある建物も数多く登場します。総合評価は8/10と高く、特にセール時にはおすすめだとされています。
DLCはある?
このDLCには、BR 426型の電車が基本的に付属していますが、他のDLCを所有していれば、さらに多くの車両やミッションが追加されます。特に「Mittenwald DLC」を持っていれば、BR 442 Talent 2が利用でき、ミュンヘン – ガルミッシュ間のミッションが大幅に増えます。
Train Simulator: Munich – Garmisch-Partenkirchen Route Add-Onは無料で遊べる?
このゲームは有料DLCであり、無料で遊べるわけではありません。ただし、Steam Workshopにはユーザー作成のシナリオが多数公開されており、それらは無料でダウンロードできます。
マルチプレイはある?
このDLCにはマルチプレイ機能はありません。ただし、Steam Workshopで公開されているシナリオを利用すれば、他のプレイヤーと一緒にゲームを楽しめる可能性はあります。
対応言語は?
このDLCのレビューには英語とチェコ語の翻訳が掲載されていますが、日本語には対応していないようです。ゲームの言語設定次第で、プレイ時の表示言語は変わってくるでしょう。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2.8 GHz Dual Core プロセッサ
– メモリ: 4 GB RAM
– グラフィック: 1 GB NVIDIA または AMD Radeon グラフィックスカード
– ストレージ: 1.4 GB 利用可能
このDLCはかなり詳細なグラフィックスを特徴としているため、より高スペックなPCを必要とします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
ドイツ最古の鉄道路線を再現したこのDLCは、長大な100kmの路線を細部まで再現しており、まるで実際の乗車体験のようです。アルプスの山並みを望む景色や、歴史的な駅舎など、鉄道ファンにはたまらない内容となっています。乗り物シミュレーションが好きな人にはぜひおすすめしたい一作です。(編集部)
Train Simulator: Munich – Garmisch-Partenkirchen Route Add-Onの評価・DLC・日本語対応をまとめました
このDLCは、長大な路線を詳細に再現しており、ユーザーからの評価も高い作品です。DLCには基本の車両以外にも、他のDLCとの連携によって追加の車両やミッションが得られます。ただし、日本語には対応していません。
人気記事