この新作クライミングゲーム「Mindform」は、ユーザーのゲームスキルを向上させることを目的として開発されたチャレンジングなタイトルだ。 “Getting Over It”や”Peaks of Yore”といったゲームに着想を得ながら、新たな要素を取り入れることで、ユーザーのゲームに対する工夫と向上心を引き出すことに成功している。 1人称視点のクライミングアクションに加え、進行をサポートするコーチの存在や、ユーザーを煽るような敵の声など、従来のクライミングゲームとは一線を画す、ユニークなゲームシステムが特徴だ。
どんなゲーム?
Mindformは、3Dの1人称クライミングゲームだ。目標のサミットまでたどり着くべく、困難な山肌を登っていくことが目的となる。ゲームはきわめて難易度が高く、度重なる転落にユーザーの挫折感を呼び起こすが、コーチの励ましと敵の罵倒が、ユーザーのゲームに対する粘り強さを養うことに寄与している。 最終的には、ゲームに立ち向かうマインドセットの向上こそが、この作品の狙いだと言えるだろう。
Mindformの評価は?
ユーザーレビューによると、Mindformは概して高い評価を得ている。「10/10 怒りをまた味わいたい」といった肯定的なコメントもあり、ゲームの難易度の高さを楽しむ傾向が窺える。ゲームシステムの新鮮さや、ゲームを通して得られる精神的な成長といった点が、ユーザーの支持を集めている要因と考えられる。
DLCはある?
現時点では、MindformにDLCの情報は確認できない。ゲームのローンチ時点では、メインコンテンツのみの提供となっているようだ。今後、追加コンテンツの展開などが期待されるところだが、具体的な情報はまだ不明といった状況だ。
Mindformは無料で遊べる?
Mindformは有料タイトルであり、無料でプレイすることはできない。ただし、Steam上での価格設定は比較的低めとなっているため、気軽に手に入れられる作品だと言えるだろう。
マルチプレイはある?
Mindformはシングルプレイのみをサポートしており、マルチプレイ機能は備えていない。ゲームの性質上、1人で山を登り続けるという没入感を大切にしているため、マルチプレイ要素は実装されていないようだ。ただし、高難度のチャレンジを楽しみながら、自己実現を目指す体験を提供することが、本作の大きな特徴となっている。
対応言語は?
Mindformは英語のみに対応しており、日本語を含む他の言語には未対応となっている。今後の更新で日本語を含む多言語化が実現されることが期待されるが、現時点では英語環境でのプレイが前提となる。ゲームの世界観を最大限に楽しむには、英語理解が求められるだろう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- プロセッサー: Intel Core i5-4590 or AMD FX-8350
- メモリ: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 or AMD Radeon R9 290X
- ストレージ: 20 GB 空き容量
ここに示された動作環境は、Mindformの最低スペックとなっている。ハイエンドなPC環境が必要とされるゲームではないため、ほとんどのユーザーが快適にプレイできるはずだ。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Mindformはきわめて難しいゲームだが、その分ゲームを攻略できた時の達成感は格別だ。コーチの励ましとサポートが心強く、何度も挫折しそうになった場所でも、最後まで諦めずに登り続けられた。敵の声をからかいを受けながらも、一歩ずつサミットに近づいていく過程は緊張感に満ちていて、まさに”ソウルライクのクライミングゲーム”と呼ぶにふさわしい体験ができる。(編集部)
Mindformの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Mindformは、ユーザーレビューを見る限り概して高い評価を得ている作品だ。難易度の高さをユーザーが楽しめるゲームシステムが特徴で、ゲームを通してユーザーのマインドセットを向上させることを目指している。現時点ではDLCの情報はなく、日本語には対応していない。ただし、メインコンテンツは充実しており、低価格でプレイできるのが魅力だ。
人気記事