Logicはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アドベンチャー

この3D論理パズルアクションゲーム「Logic」は、ポータルシリーズのファンなら絶対に楽しめるはずです。キューブの操作やスイッチ、エレベーター、テレポートといった多様な要素を組み合わせながら、様々な論理パズルを解いて先に進んでいきます。シンプルな操作ながら奥深い難易度の設計で、初心者でも気軽に始められつつ、上級者向けの高度な挑戦がそこにあります。一度ハマったら、ついつい「次はどう解くか」と考えてしまうはずです。

どんなゲーム?

「Logic」は3D物理パズルアクションゲームで、レベルを進んでいくにつれて難易度が上がっていくのが特徴です。プレイヤーは立方体を持ち上げたり押したりしながら、各ステージにある様々なスイッチやエレベーター、テレポート装置を上手く活用して、ゴールを目指します。簡単そうに見えて意外に奥が深く、コツコツと考えながらステージをクリアしていく醍醐味がありますね。27ステージという比較的短めの長さですが、緻密に設計された各ステージの解き方を探っていくのが楽しい作品です。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Logicの評価は?

ユーザーレビューを見ると、多くのプレイヤーが「Logic」を高く評価しています。簡単な操作でも奥深い設計のパズルが楽しめる、とのコメントが多く見られます。基本的な移動と立方体の操作だけでも満足できるゲームプレイで、徐々に難易度が上がっていくので、初心者でも気軽に楽しめるのが魅力だと言えるでしょう。一方で、最終ステージのボスバトルが難しいといった指摘もありますが、大半のユーザーは「Logic」の完成度の高さを高く評価しています。

DLCはある?

「Logic」にはDLCの情報は見当たりませんでした。ただし、ベースゲームには27ステージが含まれており、それ以外にもさまざまな要素が用意されているため、十分な量のコンテンツが用意されていると言えるでしょう。今後DLCなどが追加される可能性もありますが、現時点では追加コンテンツの情報はありません。

Logicは無料で遊べる?

ゲームの情報を確認したところ、「Logic」はSteamで有料販売されているタイトルです。したがって、無料で遊べるわけではありません。ただし、定期的にセールなどが行われることもあるので、お求めやすい価格で購入できるチャンスがあるかもしれません。

マルチプレイはある?

「Logic」はシングルプレイヤー専用のゲームで、マルチプレイ機能はありません。ただし、ステージのクリア時間を競い合ったりスコアを競うなど、対戦要素はないものの友人と一緒に楽しめる要素もあるようです。一人で黙々とパズルを解いていくのも面白いですが、時には仲間と力を合わせて攻略するのも面白いかもしれません。

対応言語は?

「Logic」の対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、日本語環境で遊ぶには英語の理解が必要です。ただし、ゲームの操作性は非常にシンプルなので、言語の壁を感じにくいかもしれません。ゲームの難易度はむしろパズルを理解することに集中できるので、初心者にもおすすめできるタイトルだと言えるでしょう。

動作環境は?最低要件

– Windows 7以降のOSに対応
– 2GBのRAM以上
– Intel Core i3以上のCPU
– NVIDIA GeForce GTX 460以上のグラフィックボード

「Logic」はシンプルなグラフィックスと操作性なので、比較的低スペックなPCでも問題なく動作するはずです。デスクトップ、ノートPCともに幅広い環境で楽しめるでしょう。

PC GAME NAVI編集部レビュー

「Logic」は3D物理パズルアクションゲームで、ポータルシリーズのファンなら絶対に楽しめるはずです。キューブ操作や様々な仕掛けを組み合わせて、巧みに設計された論理パズルを解いていく爽快感は格別です。シンプルな操作ながら奥の深い設計に魅了され、プレイを重ねるうちにどんどん慣れていき、最後まで飽きることのない充実した内容となっています。手軽に楽しめる一方で、上級者向けの高難易度ステージもあるので、幅広いユーザーに楽しんでもらえるでしょう。(編集部)

Logicの評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューでは高い評価を得ているLogicですが、DLCの情報はなく、日本語には対応していません。ゲームの動作環境は幅広く、低スペックなPCでも快適に遊べるので、気軽に挑戦できるでしょう。