Side by Sizeは、プレイヤーの健康状態が重要な役割を果たす、レトロな雰囲気のパズルゲームです。このゲームでは、ボックスを押し動かすのではなく、ダメージを受けて体力を回復することで、ボックスのサイズを操る必要があります。出口に至る道のりを確保するために、ボックスの設置と解除を戦略的に行う必要があります。しかし、注意が必要です。体力がゼロになってしまうと、最初から取り組み直さなければなりません。
どんなゲーム?
Side by Sizeは、100 種類以上のパズルを楽しめる小型パズルゲームです。広大なマップを自由に探索し、様々なエリアでゲームの基本ルールが変化するような新しい要素に直面します。任意のレベルをスキップできるので、困難なパズルに立ち往生しても、後から取り組み直すことができます。また、最小限の手順数でパズルをクリアするなど、効率的なプレイにも挑戦できます。レトロなドット調のグラフィックスと、チップチューンの音楽で雰囲気も最高です。
Side by Sizeの評価は?
ユーザーレビューを見ると、Side by Sizeは非常に良い評価を得ています。ゲームの難易度が高めながらも、創造性に富んだ工夫された挑戦的なパズルが魅力だと評されています。一部の難しいパズルにつまずくこともありますが、ユーザーの多くが楽しく遊べたと述べています。また、ゲームにはいくつかの荒削りな部分もあるものの、5ドルという手頃な価格設定で十分な価値があると高く評価されています。パズルゲームファンにとって、見逃せないタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
現時点では、Side by Sizeにはダウンロードコンテンツ(DLC)の情報はありません。ただし、今後追加更新されていく可能性はあります。ゲームの評判がよければ、開発者側でDLCの計画を検討するかもしれません。今のところは、ベースゲームの100以上のパズルを楽しめる内容になっているため、追加コンテンツは必須ではないと言えるでしょう。
Side by Sizeは無料で遊べる?
Side by Sizeは有料ゲームです。Steam上で5ドルという低価格で提供されています。無料でプレイすることはできませんが、ゲームの内容を考えると、十分な価値があると評されているため、お手頃な価格設定だと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
Side by Sizeには、マルチプレイモードはありません。一人で楽しむ、シングルプレイのパズルゲームになっています。ただし、ゲームの特性上、共同プレイなどのマルチプレイ要素を追加するのは難しいかもしれません。ソロプレイでも十分に楽しめるゲームデザインになっているため、マルチプレイがなくても問題ないと考えられます。
対応言語は?
Side by Sizeのストアページによると、英語のみに対応しています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。ゲームのテキストは英語で表示されるため、英語が不得意な方には少し馴染みづらいかもしれません。ただし、パズルゲームの性質上、言語に大きく依存しないため、英語版でも十分に楽しめる可能性はあります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2GHz 以上のデュアルコアCPU
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
- グラフィック: OpenGL 2.0 対応GPU
これらの最低動作環境を満たしていれば、Side by Sizeをスムーズに遊べるはずです。パズルゲームのためグラフィックスの負荷は高くないので、比較的低スペックのPCでも快適にプレイできると考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)
Side by Sizeは、シンプルな見た目とルールの下に秘められた奥深さが魅力的なパズルゲームです。手数を最小限に抑えた最適解を求めたり、難易度の高い壁に立ち向かいながらも、粘り強くクリアしていく過程に充実感がありました。ユーザーレビューにあるように、一部の地点で難易度が急上昇することもありますが、それ以外は適度な難易度設計となっています。また、5ドルという低価格も魅力で、パズルゲームファンにとっては見逃せないタイトルだと感じました。
Side by Sizeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Side by Sizeは、レトロな雰囲気の中に創造性あふれる挑戦的なパズルが楽しめる評価の高いゲームです。DLCの情報はまだ公開されていませんが、ベースゲームの内容は十分に楽しめるボリュームとなっています。ただし、日本語対応はしておらず、英語版のみの提供となっています。最低動作環境も低めに設定されているため、ほとんどのPCユーザーが問題なくプレイできるでしょう。パズルゲームファンにおすすめの作品です。
人気記事