新たな発見「ヴォイド」を巡る銀河系規模の戦争を描いた横スクロールシューティング『Void Wars』。爽快な操作感と、さまざまな武器や宇宙船を駆使して次々と現れる強敵に立ち向かっていきます。難易度の高い硬派なゲームプレイが魅力で、ストリーミングを見ながらプレイするのも楽しいと評されています。
どんなゲーム?
『Void Wars』は、銀河系を支配しようとする悪の宇宙企業と戦う横スクロールシューティングゲームです。3つのキャンペーンから成り、それぞれ12ステージずつ用意されています。ステージクリア後は「ハードモード」にも挑戦でき、さらなる難易度アップを楽しめます。武器やシップの種類も豊富で、プレイスタイルに合わせて使い分けることができます。また、巨大なボス戦も迫力満点で、緊張感あふれるバトルを体験できます。
プロモーション動画
Void Warsの評価は?
100%クリアしたユーザーからは「面白かった」と高評価が寄せられています。トレーラーが示す通りのゲームプレイを堪能でき、難易度の高い敵やボス戦にも挑戦できるのが魅力だそうです。一方で、操作感の不透明さが課題だと指摘されていますが、全体としては楽しめるタイトルと総括されています。価格面では5.99ドルは高めだと感じているようですが、割安感のある良作だと評価されています。
DLCはある?
現時点で、『Void Wars』にはDLCの発売予定は確認されていません。基本的なゲームパッケージのみの販売となっています。今後、追加コンテンツの配信などが行われる可能性はありますが、現状の情報では未定となっています。
Void Warsは無料で遊べる?
ゲームのレビューを確認したところ、Void Warsは有料タイトルであり、無料でプレイできるようには記載されていませんでした。Steam上で5.99ドルで販売されているため、無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
『Void Wars』にはマルチプレイモードの情報は確認できませんでした。シングルプレイヤーモードのみのようで、複数人で協力プレイできる機能は搭載されていないと考えられます。ユーザーレビューでも、マルチプレイに言及した記述はありませんでした。
対応言語は?
ゲームのストアページを確認したところ、『Void Wars』の対応言語はEnglishのみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。日本語版の発売予定についても、現時点では未定となっています。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– プロセッサ: 2.0GHz以上のデュアルコア CPU
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
– グラフィック: DirectX9以降に対応したビデオカード
『Void Wars』は比較的低スペックなPCでも動作するようで、多くのユーザーが快適にプレイできるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Void Wars』は、シンプルながらもやりごたえのある横スクロールシューティングゲームです。難易度は高めですが、さまざまな武器やシップを使い分けながら挑戦していくのが楽しい体験となりました。ボス戦の迫力にも圧倒されつつ、クリアした達成感は格別でした。プレイ中はストリーミングを見ながらでも十分に没入できる作品だと感じました。(編集部)
Void Warsの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは概して好評を得ている『Void Wars』ですが、一部操作性に課題があるとの指摘もあります。DLCの予定は未定で、日本語対応もされていません。一方で、難易度の高いシューティングゲームプレイを楽しめると評されており、ストリーミングと併せてプレイするのもおすすめです。
人気記事