ダイスで運命をねじ伏せる感覚にハマれるカードローグライク、DICEOMANCERを遊んでみました、
サイコロ一つで敵のHPやカードの数値、マナまでも変えられるという独特の発想がとにかく面白く、、
アニメ調の手描き風グラフィックやカードの演出も素晴らしく、視覚的な楽しさが常にある作品です、
最初は操作やルールに戸惑いますが、ダイスの使い方を覚えるとプレイの自由度が高くなり、、
ビルドの組み合わせやカードのシナジーを模索する楽しさが長く続きます、
スレイ・ザ・スパイア系のデッキ構築が好きな方や、破壊的なコンボで笑いたい方に強くおすすめしたいゲームです、
どんなゲーム?
元は釣りに出かけるつもりが戦闘に巻き込まれ、特殊なダイス能力を手にするという導入から始まります、
そのダイスはD20チェックや、画面上のあらゆる数値を直接変更できる力を持っており、、
敵のHPを下げたり、自分のマナを増やしたり、カードの効果数値や遺物のチャージを操作できる点が本作の核です、
ゲーム内では6種類のマナを解放して6つのクラスを組み合わせられ、、
ほぼ500枚のカードと約200個の遺物が用意されているため、デッキ構築の幅は非常に広いです、
手描き風の背景やアニメーションが多用され、約30種類の敵や多彩なカード効果を視覚的に楽しめるのも魅力となっています、
プロモーション動画
DICEOMANCERの評価は?
ユーザーレビューを見ると、ダイスのシステムやアートワークを高く評価する声が多いです、
「ダイスで画面上の任意の数字を変えられるのが中毒性ある」といった意見や、、
「アートとアニメーションが素晴らしい、見ているだけでも楽しい」という称賛が目立ちます、
一方で難易度やリプレイ性に関する指摘もあり、「スレイ・ザ・スパイアのような精緻な難易度やリプレイ性には及ばない」とのレビューもあります、
たとえば「このゲームは良いアイデアが多いが、リプレイ性で物足りなさを感じる」という意見や、、
「アセンション(上位難易度)の実感が薄く、繰り返しプレイが退屈になる」といった批判も見受けられます、
総じて言えば、独創的なダイス操作と豪華な演出を楽しめる一方で、難易度調整や長時間プレイ時の伸びしろについて意見が分かれるタイトルです、
DLCはある?
現時点でユーザーレビューや概要から具体的なDLCの存在は確認できません、
レビューではDLCに関する言及がほとんどなく、、
開発側が今後追加コンテンツを配信する可能性はありますが、現状は本編のカードや遺物、クラスで十分なボリュームがある作りになっています、
DICEOMANCERは無料で遊べる?
ユーザーデータやレビューの記載からは購入してプレイしている報告が多数あり、、
Steamでの購入が前提の有料タイトルであると推測されます、
レビューに「アンロックした」「購入した」といった表現があることから、基本プレイ無料ではなく有料での提供が想定されます、
マルチプレイはある?
公開情報やユーザーレビューを見る限り、本作はシングルプレイヤーのローグライクデッキビルダーとして設計されています、
レビューにマルチプレイについての記述はほとんどなく、、
カード構築やダイス運用といったソロプレイで楽しむ設計が中心であることがうかがえます、
対応言語は?
ユーザーの投稿や製品説明は英語での記載が多く、日本語対応について明確に言及されたレビューは見当たりません、
そのため現状では日本語未対応の可能性が高いと考えられます、
ただし、UIは数字やアイコンで直感的に操作できる要素が強く、、
英語が苦手でもプレイで理解できる部分は多いでしょう、
動作環境は?最低要件
- 推定最低要件:Windows 10 64bit、、CPU:Intel Core i3相当以上、、RAM:4GB以上、、GPU:Intel HD 4000以上または同等のDirectX11対応GPU、、ストレージ:2GB以上の空き容量、
- 推定推奨要件:Windows 10/11 64bit、、CPU:Intel Core i5相当以上、、RAM:8GB以上、、GPU:NVIDIA GTX 750相当以上、、ストレージ:4GB以上の空き容量、
本作は手描きアートとアニメーションが多用されていますが、3D高負荷を要求するタイプのゲームではないため、、
比較的軽量なPCでも快適に動作することが想定されます、
ただしアニメーションやエフェクトが多い場面ではCPUやGPUの負荷が上がる可能性があるため、、
快適にプレイしたい場合は推奨スペックに近い環境を用意するのが安心です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
ダイスで「数値を改変する」独自システムは、プレイヤーの発想力を刺激し、、
既存のデッキ構築系とは一線を画す爽快感を生み出します、
カードと遺物の種類が豊富で、組み合わせを模索する楽しさが常にあり、、
手描きアニメーションの演出がプレイ体験を一段と引き立ててくれます、
長時間のランやチャレンジが好きな方には特に刺さるタイトルだと感じました、(編集部)
DICEOMANCERの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価:ダイス操作の独創性とアート演出が高評価、、リプレイ性や難易度調整については賛否が分かれる、
DLC:現時点で明確なDLC情報は見当たらない、
日本語対応:公式情報での日本語表記は見られず、未対応の可能性が高い、
人気記事