ホラーゲームの新しい可能性を切り開いた作品、それが『DON’T SCREAM!』です。このゲームは、90年代のファウンド・フッテージ風の不気味な雰囲気と、ユニークな「叫び検知」システムが魅力的です。単純な目標は「1晩の森の中を生き残ること」ですが、予期せぬ恐怖に遭遇し続ける緊張感が楽しめます。コンパクトながらも独創的な作品で、ホラーファンなら1度は遊んでみる価値があるでしょう。
どんなゲーム?
『DON’T SCREAM!』は、UnrealEngine 5を使用した新感覚のホラーゲームです。プレイヤーは1晩の森の中を生き延びることが目標で、道中さまざまな恐怖に遭遇します。動的なジャンプスケアが次々と現れるため、同じ場所でも毎回違う体験ができるのが特徴です。バッテリーを集めて録画を続けながら、獲物になりそうな「狩人」から逃げ回る緊張感は、まさに『DON’T SCREAM!』ならではの醍醐味と言えるでしょう。また、ゲーム中に見つかる遺物からは過去の出来事が徐々に明らかになっていきます。
プロモーション動画
DON’T SCREAMの評価は?
本作に対するユーザーレビューは概して好評で、UE5の描写力を生かした躍動感あふれるグラフィックスや、予測不可能なジャンプスケアの仕掛けが高く評価されています。「叫び検知」システムも面白がられており、友人と一緒に遊んで盛り上がるのが楽しいとの声も多数寄せられています。一方で、パフォーマンスの問題や、ゲームシステムの深みの浅さを指摘する意見もあるものの、全体としては新鮮なホラー体験を提供する作品だと認められています。
DLCはある?
現時点で、本作の追加コンテンツとなるDLCの配信はありません。しかし、開発元は今後のアップデートに意欲的で、ゲームの深化やバリエーションの拡充などを期待できるでしょう。プレイヤーからも、ストーリーの充実やマルチプレイ対応などの要望が寄せられていることから、随時新しい要素が追加されていく可能性は高いと見られます。
DON’T SCREAMは無料で遊べる?
現時点で、このゲームを無料でプレイできる方法はありません。Steamにて定価20ドルで販売されています。
マルチプレイはある?
『DON’T SCREAM!』にはマルチプレイ機能はありません。1人で遊ぶのはもちろん、友人と一緒に遊ぶこともできますが、それぞれが別々の端末でプレイする形になります。ゲーム中に叫び声を出してしまったりすると、お互いに笑い合える楽しい体験が期待できそうです。ただし、協力プレイなどの機能はないため、基本的には一人で密かに森を探索していくゲームシステムとなっています。
対応言語は?
本作は英語のみに対応しており、日本語を含む他言語への対応はされていません。ただし、ゲームレビューを見る限り、日本語のプレイヤーからも一定の評価を得ているようです。今後の言語対応についても、開発元の動向に注目していく必要があるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10 or 11
- Processor: Intel Core i5-8400 or AMD Ryzen 5 2600
- Memory: 8 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX 1060 or AMD Radeon RX 580
- Storage: 10 GB available space
本作はUnrealEngine 5を採用しているため、一定の動作環境が必要となります。特にGPUパワーが重要で、GeForce GTX 1060やRadeon RX 580といった中級グラフィックスカードが推奨されています。CPUやメモリ容量についても、Core i5やRyzen 5クラスが最低要件となっています。ただし、これらの最低スペックでは快適なプレイが難しいかもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『DON’T SCREAM!』は、UE5の高度な描写力と独創的な「叫び検知」システムにより、これまでにない新鮮なホラー体験を提供してくれる作品です。動的な事態展開で緊張感が途切れることがなく、周りを警戒しながら前に進む爽快感が楽しめます。一人で遊ぶのはもちろん、友人と協力しながら乗り越えていくのも醍醐味の一つ。ぜひ豊かなホラー要素と驚きの演出を味わってみてください。(編集部)
DON’T SCREAMの評価・DLC・日本語対応をまとめました
本作は、ユーザーからおおむね良い評価を得ています。UE5の描写力を生かした躍動感や、予測不可能なジャンプスケアが高く評価されています。一方で、パフォーマンスの問題や、ゲームシステムの深みの浅さが指摘されています。DLCはまだ配信されていませんが、今後のアップデートに期待が寄せられています。日本語には対応していません。
人気記事