「何も覚えていない」というスタート設定が珍しいわけではありませんが、そこからどのように物語が展開していくのかに注目が集まります。プレイヤーは主人公の記憶喪失に翻弄されながら、徐々に謎の作者「T.N.」の正体や過去を探っていく必要があります。ゲームの世界観は美しく、音楽と声優の演技も素晴らしい出来栄えです。アムネシアというテーマを気にしなければ、このゲームは美しい景色の中を散策しながら、軽めのパズルに挑戦していくといった内容だと言えるでしょう。自分のペースで楽しむことのできる一作です。
どんなゲーム?
『GLASS』は3Dファーストパーソン視点のサバイバルホラーアドベンチャーゲームです。目を覚ますと何も記憶がない主人公が、次第に謎の作者「T.N.」の過去を明らかにしていくストーリーが展開します。ゲームの舞台は、ホットエアバルーン、遊園地、屋敷、結晶の塔、火災の街など、徐々に暗くなっていく不気味な世界。主人公は手がかりを集めながら、T.N.の悲劇的な過去を辿っていきます。様々な不気味な現象に遭遇しながら、真相に近づいていくというサスペンスあふれるストーリーが魅力的です。
GLASSの評価は?
レビューを見ると、ゲームの世界観や音楽、声優の演技など、技術的な面では高い評価を得ていることがわかります。一方で、「記憶喪失」というテーマが一般的すぎて、プレイヤーの関心を引きつけられないという指摘もあります。ゲームを進めていく中で、第2のパズルで詰まってしまったというユーザーの感想もありました。ただし、「歩くシミュレーター」と言えるような内容で、景色を楽しみながらゆっくりとプレイできるのも魅力だと言えるでしょう。
DLCはある?
『GLASS』にはDLCの情報はありませんでした。ベースゲームのみでの提供となっている模様です。
GLASSは無料で遊べる?
レビューや概要からは、『GLASS』は有料のゲームであることが分かります。無料プレイはできないようです。
マルチプレイはある?
『GLASS』はシングルプレイのみの対応となっており、マルチプレイモードはありません。一人で謎を解いていくゲームシステムになっています。
対応言語は?
レビューから、『GLASS』の対応言語は英語のみと確認できました。日本語には非対応のようです。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 10
– CPU: Intel Core i5 2.4GHz以上
– RAM: 8GB以上
– GPU: NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB以上
– ストレージ: 15GB以上
これらの最低動作環境を満たしていれば、『GLASS』を滑らかに楽しめるはずです。ただし、より高スペックのPCを使えば、より美しい映像で遊べるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『GLASS』は、失われた過去の真相に迫るサスペンスあふれるアドベンチャーゲームです。目を覚ましたときの記憶喪失という設定から始まり、徐々に明らかになる謎の作者「T.N.」の悲劇的な人生に、プレイヤーはどんどん引き込まれていきます。美しい世界観と音楽、そして高品質な声優陣による演技は、ゲームの雰囲気を格段に高めています。パズルも適度な難易度で、スムーズに進めることができます。緊張感とホラー要素を含んだ本作は、サバイバルアドベンチャーを好む方におすすめです。(編集部)
GLASSの評価・DLC・日本語対応をまとめました
『GLASS』は、ゲームとしての完成度は高く評価されています。美しい世界観と音楽、そして高品質な声優陣によるナレーションが魅力的です。ただし、「記憶喪失」というテーマが一般的すぎるとの指摘もあり、プレイヤーの関心を十分に引きつけられないという課題も残されています。DLCの情報はなく、日本語にも非対応です。シングルプレイのみの対応で、マルチプレイはありません。
人気記事