Poöfはとても可愛らしい見た目ながら、夢中になって遊べるチャレンジングなゲームです。プレイヤーはかわいい犬の「Poof」となり、金の卵を産むネコを守るため、次々に現れる敵を倒しながら生き残る必要があります。ジャンプアクションとタワーディフェンス要素が融合したこのゲームは、マリオブラザーズアーケードゲームやOrcs Must Dieなどの人気作品の要素を上手く取り入れており、その中毒性の高さから虜になること間違いなしです。
どんなゲーム?
Poöfは犬の主人公「Poof」が金の卵を産むネコを守るため、次々現れる敵を倒すアクションタワーディフェンスです。プレイヤーは敵の出現する扉からジャンプして上から踏みつぶしたり、投げ道具を使ったりと、様々な手段で敵を撃退していきます。ステージ中に配置できる塔や氷風、爆弾などの武器を駆使して戦略的に対処するのが肝心で、ネコを守りつつ高得点を狙うのが目的となります。プレイを重ねるごとに敵の種類も増えていき、最後は大変な難易度になりますが、それだけ達成感も大きいゲームです。
Poöfの評価は?
Poöfは多くのユーザーから高い評価を得ています。ゲームの独創性や中毒性の高さ、そして適度な難易度設定が人気の秘訣となっています。特に「犬が金の卵を産むネコを守る」という発想の斬新さや、アクション要素とタワーディフェンス要素が上手く融合している点が魅力的だと評価されています。一方で、ステージが1つしかないため、ある程度進むと飽きが来るという指摘もありますが、それでも7ドルという手頃な価格設定に見合った充実したゲーム内容だと評価されています。
DLCはある?
PoöfにはDLCの配信はありません。ベースゲームだけでも十分な楽しみ要素が用意されているため、追加コンテンツは提供されていません。これは開発元が当初から主要な要素をしっかりと作り込んでいたことがうかがえます。今後、追加ステージやキャラクターなどのDLCが配信される可能性はありますが、現状ではベースゲームのみの提供となっています。
Poöfは無料で遊べる?
無料ではなく、Steamストアにて7ドルで販売されています。ただし定期的に割引セールが行われるため、お買い得な機会も多くあります。ゲームの内容を考えれば、7ドルは非常に手頃な価格設定だと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
Poöfにはマルチプレイモードはありません。ゲームはシングルプレイのみの仕様となっています。1人で金のネコを守り切るという、シンプルながら中毒性の高いゲームプレイに集中できるのが特徴です。マルチプレイ要素がなくても、ハイスコアを目指してリトライを重ねるのが楽しみの1つとなっています。
対応言語は?
Poöfはいくつかの言語に対応しており、日本語もその1つとなっています。メニューやゲーム中の文章などが日本語化されているため、日本語環境で快適にプレイできます。海外インディーゲームにありがちな非日本語対応という懸念もないため、日本ユーザーにも気軽に遊んでもらえるゲームと言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2GHz以上のデュアルコアCPU
- メモリ: 2GB RAM
- グラフィック: 512MB以上のビデオメモリ
- DirectX: Version 9.0c以降
Poöfはシンプルなグラフィックスながら、快適にプレイするにはある程度の性能を要求されます。ただし、低スペックの環境でも動作するため、幅広いユーザーが楽しめるゲームと言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Poöfはシンプルながら中毒性の高い独創的なアクションタワーディフェンスゲームです。かわいらしいキャラクターデザインと、アクションとタワーディフェンス要素がうまくミックスされたゲームプレイは、ついつい「もう1ラウンド」とプレイし続けたくなるはずです。難易度も適度に高く設定されているため、クリアまでには一苦労ですが、その達成感は格別です。7ドルという手頃な価格設定も魅力の1つで、インディーゲームファンはもちろん、様々なユーザーに楽しんでもらえるおすすめタイトルです。(編集部)
Poöfの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Poöfは多くのユーザーから高評価を得ている、アクションとタワーディフェンスの要素が融合したかわいらしいゲームです。シンプルながら中毒性の高いゲームプレイは、リトライを重ねるうちにどんどん夢中になっていきます。DLCはないものの、日本語対応されているため、日本ユーザーでも安心して遊べます。また、動作環境もそれほど高くはないため、幅広い層が楽しめるゲームとなっています。
人気記事