パズルゲームには難易度のバランスを取るのが非常に難しい分野がありますが、『Tetrobot and Co.』はその難しい線を見事に描いています。シンプルで手軽なゲームながら、頭を柔軟に使うことができ、ゲームを進めるにつれてどんどんやりごたえが出てくるのが魅力的です。ステージを攻略していく過程で、思わず夢中になってしまうことでしょう。
どんなゲーム?
『Tetrobot and Co.』は、マイクロサイズの弟分「Psychobot」を操作し、大型ロボット「Tetrobot」の内部を修復していくパズルアクションゲームです。Psychobotは物質を吸収して吐き出すことで、回路やパイプなどの電子機器を操作したり、化学的性質を変化させたりと、さまざまな方法で問題を解決していきます。レベルによっては非常に複雑な仕組みになっていますが、徐々に理解を深めながら着実に攻略していくことができます。ゲームを進めるにつれ、Tetrobotの物語も明らかになっていきます。
Tetrobot and Co.の評価は?
プレイヤーからは非常に高い評価を得ている『Tetrobot and Co.』。「パズルゲームの難易度のバランスが完璧」「シンプルながら奥が深く、どんどん夢中になっていく」といった声が寄せられています。パズル要素の奥深さと、それでいて手軽に遊べるゲームシステムが高く評価されているようです。操作性も自然で、リプレイ性の高さから何度でも楽しめるタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
『Tetrobot and Co.』にはDLCの情報はありませんが、続編や関連作品の可能性はあるかもしれません。ゲームのラストで「Tetrobotの物語」に言及していることから、今後Tetrobotの運命がどうなるのかが明らかになる可能性があります。ファンの期待も高まっているタイトルだけに、何らかの展開があると考えられます。
Tetrobot and Co.は無料で遊べる?
[このゲームは有料タイトルで、無料で遊べるオプションはありません。ただし、定期的にセールなどが行われているため、割引価格で購入することができます。]
マルチプレイはある?
『Tetrobot and Co.』にはマルチプレイモードはありません。シングルプレイのパズルゲームとなっています。ただし、Steamワークショップでユーザー作成のステージをダウンロードできるため、新たな体験を味わえるでしょう。一人で着実にゲームを攻略していくのが楽しみのメインとなります。
対応言語は?
『Tetrobot and Co.』は英語に対応しており、日本語での表示はありません。しかし、ゲームのメカニズムは視覚的に理解しやすいため、英語が得意でなくてもプレイできる内容となっています。音声もないため、言語の壁を感じることなく楽しめるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10 (32-bit/64-bit)
- プロセッサ: 2.4 GHz デュアルコアCPU
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 250 MB 以上の空き容量
- グラフィック: OpenGL 2.0 対応 256 MB VRAM
比較的低スペックのPCでも動作するため、多くのユーザーが気軽に遊べるゲームと言えます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Tetrobot and Co.』は、パズルゲームの概念を見事に体現したタイトルです。シンプルな操作性と、それでいて奥深い問題解決の面白さが絶妙のバランスを保っています。ステージを攻略していくうちに、確実に頭の回転が速くなっていきます。ゲームを通して、Tetrobotの運命がどうなるのかも気になってきますね。夢中になって遊べるパズルゲームを求めているなら、ぜひ『Tetrobot and Co.』をプレイしてみてください。(編集部)
Tetrobot and Co.の評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからは非常に高い評価を得ている『Tetrobot and Co.』ですが、DLCの情報はありません。また、日本語には対応していません。ただし、シンプルな操作性と深みのあるパズルゲームシステムが魅力的で、多くのユーザーが夢中になって遊んでいる作品です。パズル好きな人におすすめの1本といえるでしょう。
人気記事